楽譜・商品検索結果

4,646 件中 121~140件を表示

並び替え
源田俊一郎:「故郷(ふるさと)」混声四部合唱曲

演奏時間:3分

源田俊一郎:「故郷(ふるさと)」混声四部合唱曲

編曲:源田俊一郎/作詩:高野辰之/作曲:岡野貞一

978-4-7609-4062-2

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • グレード:初~中級

JPY: 600 yen

大好評の「混声合唱のための唱歌メドレー『ふるさとの四季』」から「故郷(ふるさと)」の部分を抜粋したピース版。メドレー全体を演奏することが時間的に難しい時や全体合唱や合唱講習会、アンコールなどに最適。この曲による様々な演奏法も記載。初〜中級

根岸宏輔:「星に祈りを」女声二部合唱曲

演奏時間:5分

根岸宏輔:「星に祈りを」女声二部合唱曲

大越 桂 作詩/根岸宏輔 作曲

978-4-7609-4061-5

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 600 yen

オリジナルの混声版はカワイ出版【笑顔で歌おうプロジェクト(2023年)】のための書き下ろし。
2025年6月、ミューザ川崎市民合唱祭にて女声合唱団 楓により女声版初演。女声二部で編まれたため、よりシンプルに流麗な旋律が見えてくる。多くの女声合唱団のレパートリーにしたい作品である。初〜中級

深澤 舞:「ラヴェル名曲集」やさしいピアノ曲集 ブルクミュラー25番で弾ける

作曲:M. ラヴェル/編曲:深澤 舞

978-4-7609-0697-0

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/アレンジ曲集
  • グレード:初~中級

JPY: 1,900 yen

今年2025年が生誕150年となるモーリス・ラヴェルの有名な作品、隠れた名曲を原曲の魅力を損なわず、かつブルクミュラー25番レベルで弾ける様に編曲したもの。憧れのあの曲を弾きたいけど難しくて…という方々にお勧めの1冊。発表会にも最適。全14曲。初〜中級

「MIYAZAKI ANIME Selection」PIANO SOLO -GHIBLI-

編:カワイ出版

978-4-7609-0180-7

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/アニメ曲集
  • グレード:初級

JPY: 1,700 yen

世界的に大人気の”ジブリ”ピアノ曲集! 和文および英文によるジブリ作品の解説、楽譜内の歌詞はローマナイズ付き。日本観光のお土産や、外国のお友達に贈りたい1冊!全12曲。初級。

A collection of the world's most popular “Ghibli” piano pieces! The book includes explanations of Ghibli's works in both Japanese and English, and the lyrics in the sheet music are romanized. A great gift for your friends in other countries or as a souvenir of your visit to Japan! 12 songs in total. Beginner level.

「昭和100年!名曲セレクション 歌謡曲編」ピアノソロ 初級

カワイ出版 編

978-4-7609-0176-0

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/アレンジ曲集
  • グレード:初級

JPY: 2,300 yen

2025年、昭和100年を記念し、時代を彩った名曲を集めたピアノ曲集!
第二弾の歌謡曲編は、昭和の心を震わせた名曲を激選!誰もが口ずさんだあのメロディーを、やさしく弾けるピアノでお楽しみいただけます。初級

信長貴富:「郡上おどり幻想」無伴奏混声合唱のための

演奏時間:15分

信長貴富:「郡上おどり幻想」無伴奏混声合唱のための

編曲:信長貴富

978-4-7609-4852-9

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • グレード:中~上級

JPY: 1,800 yen

2024年11月、「清流の国ぎふ」文化祭2024《ひと・むすぶ・こえ 愛と平和を歌う合唱フェスティバル》において、合唱団MIWO(指揮:岩本達明)により初演された。日本三大盆踊りで岐阜県郡上市において7月から9月にかけて行われる「郡上おどり」が題材。「古調かわさき」から始まり「まつさか」で終わる習わしに沿い、今回の編曲も郡上おどりの一夜をイメージして作られた。日本文化特有の「祭り」の雰囲気からは逸脱しないことを根底に創作されながら、「幻想」というタイトルの通り、どこか違った世界にも誘われる音が印象的である。全6曲。中〜上級

松崎泰治:「ほんとのきもちをください」無伴奏女声合唱のための

演奏時間:10分

松崎泰治:「ほんとのきもちをください」無伴奏女声合唱のための

作曲:松崎泰治/作詩:谷川俊太郎

978-4-7609-4811-6

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 1,300 yen

2024年3月9日、カマンベールにより全曲初演。おかあさんコーラスが歌うのにふさわしいシンプルで美しい響きの作品。各曲2〜3分程度なのでアンサンブルコンテストや合唱祭に出場するにはちょうどよく、ア・カペラの練習にも向いている。全4曲。初〜中級

松下 耕:「窓のとなりに」女声合唱とピアノのための

演奏時間:4分

松下 耕:「窓のとなりに」女声合唱とピアノのための

作曲:松下 耕/作詩:谷川俊太郎

978-4-7609-4799-7

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 700 yen

2024年11月29日、桜楓合唱団結成60周年のお祝いに書かれた作品。作曲者が長く付き合ってきた人々への想いが込められており、ユニゾンから二部合唱・三部合唱への広がりが、人と人とのつながりへと感じる作品。取り組みやすく、アンコールや全員合唱にふさわしい1曲。初〜中級

瑞慶覧尚子:「平和のたね」混声合唱曲

演奏時間:4分

瑞慶覧尚子:「平和のたね」混声合唱曲

作曲:瑞慶覧尚子/作詩:瑞慶覧尚子・伊藤皓一

978-4-7609-4798-0

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル
  • グレード:初級

JPY: 700 yen

「混声合唱とピアノのための『祈る日』」の終曲の「平和のたね」。原爆により平和な日常を失った悲劇を二度と繰り返さないよう、「未来に向けて平和のたねをまこう」というメッセージソング。美しく覚えやすいメロディラインなので、会場にいる方たちも共感しやすく、またアンコール向きの作品でもある。前奏・間奏・後奏は女声版「平和のたね」と同じく、この曲だけでの演奏を想定した長さに調整がなされている。初級

大中 恩:「草原の別れ」混声合唱とピアノのための

演奏時間:3分

大中 恩:「草原の別れ」混声合唱とピアノのための

作曲:大中 恩/作詩:阪田寛夫

978-4-7609-4797-3

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル

JPY: 500 yen

合唱界の珠玉の名曲のひとつ「草原の別れ」。既に広く知られているものは無伴奏であるが、ピアノ伴奏付きの編成での出版。短い前奏から始まり、最後はピアノのトレモロと共に華やかな終わりを迎える。無伴奏での演奏が難しい合唱団にも取り上げやすい形になった。初〜中級

間宮芳生:「空の向こうがわ」同声合唱曲

演奏時間:3分

間宮芳生:「空の向こうがわ」同声合唱曲

作曲:間宮芳生/作詩:友竹 辰

978-4-7609-4796-6

  • 合唱楽譜
  • 合唱曲集
  • 合唱曲集/オリジナル
  • グレード:初級

JPY: 600 yen

1991年千葉県立千葉東高校の創立50周年を記念歌としてオリジナル混声版が作曲され、後に1993年刊『新リーダーシャッツ』のために同声版が編曲された。
ある時「人間同士が争いをしない世界」の夢を見た間宮芳生(1929~2024)が、それを元に友竹辰に詩を書いてもらい出来上がった作品。数々の音楽を遺した巨匠・間宮芳生による人類愛と平和への願いが込められたこの作品は、これからも広い世代で歌い継ぎたい1曲。難易度も高くなく親しみやすい旋律であるため、アンコールや合唱祭の1曲にも最適。ピアノ伴奏付き。演奏時間:約3分
友竹辰は、声楽家の友竹正則のペンネームである。初級

間宮芳生:「空の向こうがわ」混声合唱曲

演奏時間:3分

間宮芳生:「空の向こうがわ」混声合唱曲

作曲:間宮芳生/作詩:友竹 辰

978-4-7609-4795-9

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル
  • グレード:初級

JPY: 600 yen

1991年、千葉県立千葉東高校の創立50周年を記念歌として作曲された。
ある時「人間同士が争いをしない世界」の夢を見た間宮芳生(1929〜2024)が、それを元に友竹辰に詩を書いてもらい出来上がった作品。数々の音楽を遺した巨匠・間宮芳生による人類愛と平和への願いが込められたこの作品は、これからも広い世代で歌い継ぎたい1曲。難易度も高くなく親しみやすい旋律であるため、アンコールや合唱祭の1曲にも最適。ピアノ伴奏付き。演奏時間:約3分
友竹辰は、声楽家の友竹正則のペンネームである。初級

岸本力:「ラフマニノフ歌曲選集3」

C.ラフマニノフ 作曲/岸本 力 校訂・監修/小林久枝 対訳・解説

978-4-7609-4369-2

  • 歌曲
  • グレード:中~上級

JPY: 3,600 yen

好評のラフマニノフ歌曲選集、同2に続く曲集。前回同様に我が国屈指のバス歌手である岸本力氏の校訂・監修、そしてラフマニノフ研究の第一人者である小林久枝氏による対訳・解説を付した。
声種に適したまとまりで配列し、また、前回同様に「ロシア旧字」で出版されていた(外国版)ものを新字表記に改め、ロシア語になじみの薄い演奏者への一助として、ロシア語歌詞の下にアルファベットによる発音を付した。全15曲。中〜上級

なかにしあかね:「木のように」男声合唱曲集

演奏時間:17分

なかにしあかね:「木のように」男声合唱曲集

作曲:なかにしあかね/作詩:星野富弘

978-4-7609-4346-3

  • 合唱楽譜
  • 男声合唱
  • 男声合唱/オリジナル
  • グレード:中級

JPY: 1,700 yen

2025年5月25日、OSAKA MEN'S CHORUSの創立60周年・第47回記念リサイタルにて初演。歌曲集「木のように」から男声合唱版のリクエストに応え、「木の実がまるい」を抜いて合唱作品の名曲の一つとなっている「今日もひとつ」を加えたもの。美しく心優しい旋律が奏でられ、男声合唱の新しいレパートリーの一つとして歌われていくであろう。全5曲。中級

名田綾子:「イギリス歌めぐり」混声合唱とピアノのための

名田綾子 編曲

978-4-7609-4216-9

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • グレード:初~中級

JPY: 1,800 yen

既刊の「日本の四季めぐり」から始まり「イタリア」「フランス」「ドイツ」に続く編曲者の「歌めぐりシリーズ」の第5弾。
2025年1月、伊豆新世紀合唱団による委嘱初演。
今回は誰でも知っているイギリスの歌(歌詞は日本語)5曲からなる曲集である。このシリーズの特色でもある「クラシックの名曲とのコラボ」はエルガーの「威風堂々」! どのようなコラボになるかは歌って(聴いて)からのお楽しみ。Jazz Waltsで歌われる「グリーン・スリーヴス」などちょっと変わったアレンジ。初演はピアノの他、弦楽とフルート、クラリネットの伴奏だったが、出版譜はピアノのみの伴奏としている。全5曲。初〜中級

内藤 晃・中村奏太:「14人の女性によるピアノ小品集」

監修:内藤 晃/中村奏太

978-4-7609-0692-5

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/編纂曲集
  • グレード:中級

JPY: 2,100 yen

好評の「13人の女性によるピアノ小品集」に続く曲集。今回は、日本人の作曲家も収載した。豊かな才能を持ちながらも女性ゆえに歴史の表舞台に立つことができなかった彼女たちの作品から厳選したピアノ作品集である。ピアニスト、指揮者、作編曲家など多彩な活動を展開している内藤晃と新進気鋭のピアニスト・音楽学者の中村奏太による選曲、校訂、解説。全14曲。中級

「昭和100年!名曲セレクション アニメ編」ピアノソロ 初級

カワイ出版 編

978-4-7609-0175-3

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/アレンジ曲集
  • グレード:初級

JPY: 2,300 yen

2025年、昭和100年を記念し、時代を彩った名曲を集めたピアノ曲集!
第一弾は、昭和のアニメを彩った名曲たち。世代を超えて愛されるアニソンが、やさしく弾けるピアノで楽しめます。あの頃の思い出が溢れ出す、珠玉のセレクションです。全33曲。初級

髙島章悟:「バリ・チューバのためのエチュードとコラール」個人から使える(企画出版)

髙島章悟:「バリ・チューバのためのエチュードとコラール」個人から使える(企画出版)

髙島章悟 著

978-4-7609-5991-4

  • 企画出版
  • 楽器入門・曲集
  • グレード:初級

JPY: 1,700 yen

ユーフォニアムとチューバのアンサンブルは、日本ではバリ・チューバの愛称で広く親しまれている。この本はバリ・チューバセクションのための教則本で、最も基本的な息を使って響きを支える練習を、コラールを活用して個人やセクション皆で学ぶことができる。初級

田中達也:「春の扉」三つの混声合唱曲

演奏時間:11分

田中達也:「春の扉」三つの混声合唱曲

作曲:田中達也

978-4-7609-4851-2

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 1,600 yen

田中達也作曲による三つの愛唱曲的な混声合唱作品を収録。
既に広く歌われている「レモンイエローの夏」は待望の混声によるピアノ伴奏付きのヴァージョン。広い世代で歌われている「夕焼けパレード」は無伴奏混声版で、様々な場面で演奏したい。今回初登場の「春の扉」はタイトルどおり、春への期待を感じる心躍る愛唱歌(ピアノ伴奏付き)。なお、「春の扉」は2群合唱で初演されたが出版に際して、1群の混声合唱に改訂されている。
合唱祭や演奏会の1ステージや新歓などでも歌いたい1冊である。初~中級

名田綾子:「優しき歌」女声合唱とピアノのための

演奏時間:15分

名田綾子:「優しき歌」女声合唱とピアノのための

作曲:名田綾子/作詩:立原道造

978-4-7609-4810-9

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:中級

JPY: 1,500 yen

2024年3月、神戸のすずらんコーラス創立60周年記念演奏会にて委嘱初演。
大人の女声合唱の響きを念頭に書かれた作品。詩の中の心の揺れがピアノと合唱とのアンサンブルにより美しく描かれ、終曲「朝に」では生命の誕生を映した輝かしい音楽が展開される。
女声合唱の新たなレパートリーにしたい組曲である。中級

絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名
(c)edition KAWAI, a division of Zen-On Music Co., Ltd.