女声合唱/オリジナル
669 件中 341~360件を表示
- 並び替え
作曲:新実徳英 作詩:吉原幸子
978-4-7609-4329-6
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,700 yen
「愛」がテーマの抒情的な三つの歌。3曲が様々な表情を見せながら展開されている。世代問わず、多くの女声合唱団の新たなレパートリーにしたい作品である。Ⅰ.無題(ナンセンス)/Ⅱ.食べる/Ⅲ.あのひと
浅子勝也:「島崎藤村の詩による三つのタブロー」女声合唱とピアノのための
作曲:浅子勝也 作詩:島崎藤村
978-4-7609-4328-9
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,500 yen
島崎藤村の詩集「若菜集」と「落梅集」から3篇を選び付曲。1曲目は哀愁に満ちた風景を魅力的に歌い、2曲目は優しく語りかけるような淡い恋の歌、3曲目は人生の変転を高らかに歌い上げる。「小諸なる古城のほとり」「夏の夜」「千曲川のほとりにて」の全3曲。
作曲:大中 恩
978-4-7609-4327-2
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,700 yen
本刊は代表作「わたりどり」をはじめ、過去のNコの課題曲「水のうた」や名曲「じゃあね」など大中恩の音楽を十分に楽しめる1冊。演奏会や合唱祭にぴったりな愛唱曲集。草原の別れ/かたつむりのうた/旅に出よう 他 全8曲
松崎泰治:「そして私はうたうだろう」女声合唱とピアノのための
作曲:松崎泰治 作詩:立原道造
978-4-7609-4326-5
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,500 yen
古典的でシンプルであるがメロディーラインは美しく、おかあさんコーラスにふさわしい女声三部合唱作品。美しい詩には希望、絶望感のあとの未来に向かう力強さを感じる。「メヌエット」「晩春」「歌ひとつ」の全3曲。
日本語詩・作曲:なかにしあかね 原詩:クリスティーナ・ロセッティ
978-4-7609-4323-4
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,600 yen
自然現象の美しさを盛り込んだクリスティーナ・ロセッティの言葉が優雅に歌われる。おかあさんコーラス向きの女声三部合唱作品。「月」「海」「ララバイ」「虹」「太陽の好きなつばめ」の全5曲。
作曲:信長貴富 作詩:大手拓次
978-4-7609-4322-7
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,400 yen
詩の中で「草笛」は愛する人の象徴として存在し、本作のオーボエはその「愛する人=儚い存在」であるかのように音が紡がれている。合唱は詩人の声として歌い、ピアノは合唱とオーボエを包む宇宙空間のような雰囲気が醸し出される。芸術的な世界が広がる作品である。
作曲:松波千映子 作詩:谷 郁雄
978-4-7609-4321-0
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,600 yen
「幸せとは何か」と考える詩を終曲に置き、前の4作品は曲ごとに違った視点による人生のワンシーンを提示するという構成。3曲目が安定感のある作品でアンコールとしても最適。「ありがとう」「雑踏」「道順」「祈りの輪」「平凡な一日」の全5曲。
信長貴富:「神々の母に捧げる詩」無伴奏女声合唱のための小組曲
作曲:信長貴富 詩:ネイティブ・アメリカンの口承詩
978-4-7609-4320-3
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,200 yen
ネイティブ・アメリカンが思い描いていたような神秘的な世界観が広がる作品。全6曲は様々な声の表現が築き上げられながらも、つながりを持って進行していく。終盤は「太陽」「いなづま」「風」といった言葉と儀式歌の引用が弾けるように歌われて力強く幕を閉じる。
作曲:土田豊貴
978-4-7609-4319-7
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,500 yen
「きまぐれうた」の続編にあたり、無伴奏女声4部ではあるが軽やかに歌え、曲ごとに色彩豊かである。「手(山村暮鳥)」「私と小鳥と鈴と(金子みすゞ)」「花のゆくえ(竹久夢二)」「春の空(野口雨情)」「虹の輪(立原道造)」の全5曲。
日本語詩・作曲:なかにしあかね
978-4-7609-4318-0
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,700 yen
18世紀から19世紀にかけてのイギリスで活躍した3人の詩人の詩を作曲者自ら訳したテキストを使用している。自然への畏敬の念とともに女声ならではの愛情と強さを感じる作品。「五月に」「砕け! 波よ!」「秋に」「十二月の夜」「四季の翼」全5曲。
作曲:信長貴富 作詩:和合亮一
978-4-7609-4317-3
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 1,500 yen
各曲のタイトルは英語だが、詩本文は簡潔で、映像が見えるような日本語である。ポップなスタイルや呟くようなバラードで親しみやすい音楽が描かれている。多くの女声合唱団のレパートリーにしたい曲集である。Omelette/Loneliness/Coins/Shell 全4曲
作曲:相澤直人 作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4316-6
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,400 yen
美しいもの、目に見えない大切なものは音楽によって見えてくるかもしれないという内容の作品。難易度はやや高めのしっかりした作品。「きいている」「音楽のように」はピアノ伴奏付き女声三部合唱、「宿題」は無伴奏女声三部合唱。全3曲。
なかにしあかね:「まどかな夢」女声二部合唱とピアノによる三つの優しい情景
作曲:なかにしあかね 作詩:なかにしあかね
978-4-7609-4315-9
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,200 yen
詩は合唱団員から寄せられた思いのこもった言葉をもとに作曲者が構成。やさしい二部合唱であるため取り組みやすく、おかあさんコーラスの1ステージに最適。「3年後に咲く花」「一歩一歩」「まどかな夢」全3曲。
編曲:寺嶋陸也
978-4-7609-4314-2
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 1,500 yen
昭和の戦前から戦後に流行った日本の懐かしい歌を女声合唱にしたもの。当時の日本人の心に響いた名曲を収録。それぞれ原曲にあった味のある編曲となっている。「蘇州夜曲」「鈴懸の径」「リンゴの唄」「長崎の鐘」「青い山脈」の全5曲。
作曲:三善 晃
978-4-7609-4313-5
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,800 yen
多くの人に愛され歌われてきた三善作品であるが、本曲集では入手しづらかった作品を中心に構成している。どの合唱団でも歌いやすく取り組みやすい曲を収録。演奏会や合唱祭などの1ステージにも最適な曲集である。道/爪紅/わりばしいっぽん 全9曲
新実徳英:「こころって な~に?」同声(女声)合唱とピアノのために
作曲:新実徳英 作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4312-8
- 女声合唱/オリジナル
- 児童合唱/オリジナル
JPY: 1,700 yen
〈こころ〉がテーマの詩作を集めた、同声(女声)合唱のための「合唱ミュージカル」。作曲者特有のリズム遊びや音のうねりが展開されているので、大変充実した作りである。7曲のメドレー形式だが抜粋演奏も可能であり、児童合唱の自由曲としても最適。
作曲:信長貴富 作詩:阪田寛夫
978-4-7609-4311-1
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,700 yen
すべての人の心に残る詩文を書いてきた阪田寛夫の詩。人生のおかしさや寂しさが沁みる言葉とそれらがより味わい深くなるようなメロディックな音楽である。三部合唱・二部合唱・斉唱の曲が並んでおり、多くのおかあさんコーラスで愛唱したい曲集。全6曲。
作曲:信長貴富 作詩:白石かずこ
978-4-7609-4310-4
- 女声合唱/オリジナル
JPY: 1,300 yen
単一楽章作品。作曲者は「本能的な愛と性への讃歌」としてこの詩をとらえた。非常に大きなスケールの音楽で、詩の持つエネルギーを余すところなく描ききっている。コンクールの自由曲向きの作品であるが、多くの女声合唱団に挑戦してもらいたい意欲作である。