女声合唱
913 件中 1~20件を表示
- 並び替え
与謝野晶子 作詩/石若雅弥 作曲
978-4-7609-4814-7
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,600 yen
2025年10月25日、女声コーラス「ラ・コール」により組曲版委嘱初演。表題曲「君死にたまふことなかれ」のみの形で2010年に出版。今回の出版で「不思議の街」「唯一の問」を加え、混声版・男声版と同じ構成と
なる。「不思議の街」「唯一の問」では躍動感を重視し、「君死にたまふことなかれ」は同じメロディーのくり返しにより、戦地へ赴く弟への晶子の思いが聴衆に強烈なインパクトを与えるという形になっている。
全3曲。演奏時間約14分。中級
片山 柊・鹿田 愛・田畠佑一・根岸宏輔・降籏奈月 編曲
978-4-7609-4396-8
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,800 yen
女声合唱で歌う〈クリスマス定番の歌謡曲集〉!
昭和から平成のクリスマスを彩った鉄板の歌謡曲を誰でも楽しく歌え、充実感のあるアレンジで!
編曲者は新進気鋭の作曲家陣!クリスマスシーズンのコンサートにぴったりの編曲集! 全5曲。中級
なかにしあかね:「詩編150編 神をたたえよ 音高らかに」女声合唱曲
作曲:なかにしあかね/訳詞:飯謙
978-4-7609-4078-3
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 900 yen
2025年10月12日初演、神戸女学院創立150周年式典のために委嘱された女声三部合唱とピアノのための作品。テキストは飯謙氏の訳によるもの。全150編ある詩編のフィナーレにふさわしく、荘厳で力強い音楽である。冒頭から最後まで「ハレルヤ」と歌われることで、神の恵みに感謝し、讃えている。中級
作曲:なかにしあかね/作詩:星野富弘
978-4-7609-4813-0
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
- 新刊
JPY: 1,600 yen
2025年8月20日、「舫の会」第14回演奏会委嘱初演作品(指揮:岸 信介)。 2024年に惜しまれつつ亡くなった星野富弘による命の尊さを歌った女声三部合唱作品。全5曲。初~中級
鹿田 愛・藤嶋美穂:「君はロックを聴かない」女声合唱とピアノのための
編曲:鹿田愛・藤嶋美穂
978-4-7609-4395-1
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,800 yen
藤井風、あいみょん、YOASOBI、Mrs.GREEN APPLEという「令和に活躍する歌手」の大ヒット曲を映える女声合唱にアレンジ!
原曲のノリを活かした編曲で盛り上がること間違いなし! 文化祭や演奏会の1ステージで歌いたい曲集です。中級
きらり(藤井 風)/君はロック聴かない(あいみょん)/群青(YOASOBI)/僕のこと(Mrs.GREEN APPLE)
作曲:山下祐加/作詩:村瀬保子
978-4-7609-4812-3
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,600 yen
2025年4月5日、しらたま(指揮:岸信介)第6回演奏会委嘱初演作品。詩から感じる自然や植物への温かい思いと、生きる力を彩り豊かに表現。全5曲。中級
日本語詞・作曲:なかにしあかね
978-4-7609-4073-8
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
- 新刊
JPY: 600 yen
2023年12月24日、女声合唱団「フェリーチェ」創立20周年記念演奏会委嘱初演作品。テキストは、古代ケルトの祈りの言葉によるもの。神や自然のおおいなる力を糧とし、流れるようなピアノ伴奏の上に未来へと向かって溌剌と歌い上げる勢いのある女声三部合唱作品。アンコールピースにも最適。初〜中級
相澤直人:「日々是好日(ひびこれこうじつ)」女声合唱のための
作曲:相澤直人/作詩:きむらえいり
978-4-7609-4072-1
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
- 新刊
JPY: 500 yen
2025年7月、「おかあさんカンタート in 徳島」の講習曲として書き下ろした作品。近年多くの作品を生んでいる「相澤直人×きむらえいり」による新曲。タイトルの通り、日常の些細な出来事への愛情を綴った詩と、女声合唱ならではの凜としたハーモニーによって朗らかな雰囲気が広がるような作品である。多くの女声合唱団のレパートリーにしたい1曲。初~中級
松波千映子:「ウイスキーが、お好きでしょ」ちょっとオシャレな女声合唱曲集
編曲:松波千映子
978-4-7609-4394-4
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,800 yen
2025年7月、コーロ・マグノリア(指揮:福嶋浩美)により女声版初演。
2021年に刊行された混声版が元になっている。
曲集のテーマは〈お酒〉と〈オシャレ〉。「お酒」のテレビCMで起用されたり、「お酒」がテーマの歌謡曲が「オシャレに」カッコよく編曲されている。JAZZテイストなピアノに乗って、大人な雰囲気たっぷりで歌いあげたい。おかあさんコーラスのワンステージにピッタリなアレンジ曲集。中級
大中 恩:「しゅっぱつ・半分愛して」女声合唱のためのソング集
作曲:大中 恩 作詩:工藤直子・寺山修司
978-4-7609-4401-9
- 女声合唱/オリジナル
- 女声合唱/編纂曲集
- グレード:初級
JPY: 1,300 yen
2024年は〈大中恩 生誕100周年〉みんなで歌ってメモリアルイヤーを盛り上げませんか!?工藤直子と寺山修司の詩による女声合唱曲集。いずれもオリジナルは歌曲で、お洒落に朗々と歌えるソング風である。おかあさんコーラスのワンステージにも最適。「しゅっぱつ」「いるかのかたち」「たび」(工藤直子)、「かなしくなったときは」「恋のわらべ唄」「半分愛して」(寺山修司)の全6曲。前半3曲は2017年6月、アンサンブル スピナーチにより初演された。グレード:初級。
作曲:池辺晋一郎 作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4400-2
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,700 yen
2024年4月7日、関西で活動する女性指揮者の会「25周年記念演奏会」にて委嘱初演(指揮:池辺晋一郎)。シンプルだが色々な表情を見せる言葉たちを、女声三部合唱(div.なし)で紡いでいる。全5曲。グレード:中級。
編曲:源田俊一郎
978-4-7609-4389-0
- 女声合唱/アレンジ曲集
JPY: 1,400 yen
人数の関係で女声三部の編成が難しく、歌いたくても歌えない合唱団のための二部合唱版。男声合唱団や混声二部合唱用としても使える。伴奏も易しくし、誰もが演奏しやすいように工夫が凝らされている。美しき日本の原風景が詰まったこの編曲集をお届けしたい。
編曲:田畠佑一/作詞・作曲:桑田佳祐
978-4-7609-4067-7
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:中級
JPY: 700 yen
2025年、NHKが展開する"放送100年プロジェクト"のテーマソングとして、様々な特集番組で起用されている楽曲「神様からの贈り物」を同声合唱(女声・男声)にアレンジ!
作詞・作曲した桑田佳祐の「テレビ・ラジオ・ポップミュージック」へのリスペクトが盛り込まれている1曲である。世代問わず、ノリ良く歌いたいアレンジピース!中級
中級
作曲:土田豊貴/原詩:埼玉県立松山女子高等学校音楽部/構成:吉田みどり
978-4-7609-4065-3
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 700 yen
コロナの影響で歌うことが出来なくなってしまった学生たちのために、高校の合唱部員全員が寄せた言葉を集めた構成したテキストに作曲者が付曲。大好きな仲間と過ごした時間を思い出し、また一緒に歌いたいという若者の熱く純粋な気持ちのこもった女声三部合唱作品。初〜中級
編曲:源田俊一郎/作詩:高野辰之/作曲:岡野貞一
978-4-7609-4063-9
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:初~中級
JPY: 600 yen
大好評の「女声合唱のための唱歌メドレー『ふるさとの四季』」から「故郷(ふるさと)」の部分を抜粋したピース版。メドレー全体を演奏することが時間的に難しい時や全体合唱や合唱講習会、アンコールなどに最適。この曲による様々な演奏法も記載。初〜中級
大越 桂 作詩/根岸宏輔 作曲
978-4-7609-4061-5
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 600 yen
オリジナルの混声版はカワイ出版【笑顔で歌おうプロジェクト(2023年)】のための書き下ろし。
2025年6月、ミューザ川崎市民合唱祭にて女声合唱団 楓により女声版初演。女声二部で編まれたため、よりシンプルに流麗な旋律が見えてくる。多くの女声合唱団のレパートリーにしたい作品である。初〜中級
松崎泰治:「ほんとのきもちをください」無伴奏女声合唱のための
作曲:松崎泰治/作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4811-6
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 1,300 yen
2024年3月9日、カマンベールにより全曲初演。おかあさんコーラスが歌うのにふさわしいシンプルで美しい響きの作品。各曲2〜3分程度なのでアンサンブルコンテストや合唱祭に出場するにはちょうどよく、ア・カペラの練習にも向いている。全4曲。初〜中級
作曲:松下 耕/作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4799-7
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 700 yen
2024年11月29日、桜楓合唱団結成60周年のお祝いに書かれた作品。作曲者が長く付き合ってきた人々への想いが込められており、ユニゾンから二部合唱・三部合唱への広がりが、人と人とのつながりへと感じる作品。取り組みやすく、アンコールや全員合唱にふさわしい1曲。初〜中級
作曲:名田綾子/作詩:立原道造
978-4-7609-4810-9
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,500 yen
2024年3月、神戸のすずらんコーラス創立60周年記念演奏会にて委嘱初演。
大人の女声合唱の響きを念頭に書かれた作品。詩の中の心の揺れがピアノと合唱とのアンサンブルにより美しく描かれ、終曲「朝に」では生命の誕生を映した輝かしい音楽が展開される。
女声合唱の新たなレパートリーにしたい組曲である。中級