女声合唱
908 件中 21~40件を表示
- 並び替え
松崎泰治:「木肌がすこしあたたかいとき」女声合唱とピアノのための
作曲:松崎泰治/作詩:高橋順子
978-4-7609-4806-2
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 1,400 yen
2024年3月9日、カマンベールにより全曲初演。シンプルで美しい響きの作品。各曲1分半〜2分半程度なので合唱祭で歌いやすい長さ。大人の女声合唱のしなやかさをゆったりとあらわしている。それぞれ独立した小品ではあるが、曲同士いくつかの素材を共有することで全体がゆるやかに結びついている。全5曲。初〜中級
内山尚美:「大人のためのポピュラーセレクション」華麗な伴奏でうたう(企画出版)
内山尚美 編曲
978-4-7609-5988-4
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- 企画出版
- グレード:初級
JPY: 1,800 yen
本曲集は、歌い手が気持ち良く楽しく合唱できるように、ハモりやすいコーラス部分と華やかなピアノ伴奏で楽しく歌うことができるようにとアレンジされた女声2部合唱曲集。
初級
作曲:土田豊貴/作詩:長田 弘・草野心平・谷川俊太郎
978-4-7609-4805-5
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,700 yen
音楽に関係する表題を持つ詩をテキストとしており、歌詞の中に登場する音楽用語や作曲家名も面白さのひとつ。組曲として、シリアスな「無言歌」、面白みのある「行進曲」、ヴォカリーズのみの短い「間奏曲」、明るい旋律が特徴の「音楽」で構成されている。中級
作曲:名田綾子/作詩:池井昌樹
978-4-7609-4785-0
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初〜中級
作曲:松本 望/作詩:八木重吉
978-4-7609-4782-9
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 500 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。中級
作曲:松波千映子/作詩:内田麟太郎
978-4-7609-4781-2
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初級
作曲:松下倫士/作詩:谷川俊太郎
978-4-7609-4780-5
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初級
作曲:信長貴富/作詩:石津ちひろ
978-4-7609-4778-2
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初級
作詩・作曲:なかにしあかね
978-4-7609-4775-1
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初級
作曲:田中達也/作詩:峯澤典子
978-4-7609-4773-7
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。初〜中級
作曲:片山 柊/作詩:八木重吉
978-4-7609-4769-0
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。グレード:初〜中級
石若雅弥:「私たちがここに」女声(同声)二部/混声三部合唱曲
作曲:石若雅弥/作詩:銀色夏生
978-4-7609-4768-3
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 700 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。グレード:初級
作曲:アベタカヒロ/作詩:高丸もと子
978-4-7609-4767-6
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 600 yen
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。グレード:初級
鷹羽弘晃:「立原道造の詩による四つの心象」女声合唱とピアノのための
作曲:鷹羽弘晃 作詩:立原道造
978-4-7609-5762-0
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,300 yen
2009年8月2日、いずみホールで開催された「The Premiere vol.1~真夏のオール新作コンサート」のためにカワイ出版が委嘱した女声合唱のための作品である。
伊東恵司=PLOVER Pure Blueberry=平林知子のメンバーによって初演された。
現在音楽界の寵児である作曲者の書いた初めてのオリジナル女声合唱作品。今でも瑞々しくやさしさを秘めたテキストを、奇を衒うことなく感じたままに音にしたような響きをもった音楽によって表出している。ピアノが合唱に寄り添いながら、時には主張して美しく彩っている。全4曲。グレード:中級
作曲:鈴木輝昭
978-4-7609-4804-8
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中~上級
JPY: 1,400 yen
2023年倉敷少年少女合唱団委嘱作品。2024年(第17回)声楽アンサンブルコンテスト全国大会で歌われた。谷川俊太郎の詩「旅 6」とそれを英訳した翻訳詩集「journey 6」に掲載された異なる言語による同じ内容の詩2曲で構成され、それぞれ「虹 I」「虹 II(Rainbow)」としている。グレード:中~上級
編曲:根岸宏輔/作詞:山上路夫/作曲:村井邦彦
978-4-7609-4763-8
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:初~中級
JPY: 700 yen
卒業シーズンに多く歌われる名曲「翼をください」の同声二部合唱ピース。
元は1971年フォークグループ・赤い鳥により発表されたが、1976年以降、教科書に掲載され卒業ソングの定番となった。
今回はオシャレなピアノの和声進行の中に歌いやすい同声二部で編曲され、今後も幅広い世代で演奏したいピースである。演奏時間約4分20秒 グレード初~中級
信長貴富:「ねむりそびれたよる」二部合唱のための3つのソング
作曲:信長貴富
978-4-7609-4841-3
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 1,200 yen
2023年5月、女声合唱団 九月の風(指揮:栗山文昭)により初演された。オリジナルは二部合唱。穏やかで粋な3つのソング。思わず共感したくなる詩と口ずさみたくなる旋律は世代問わず、愛唱したい歌である。グレード初級
作曲:瑞慶覧尚子/作詩:工藤直子
978-4-7609-4803-1
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,700 yen
2023年3月29日、国立音楽大学附属高等学校合唱部 第28回定期演奏会にて委嘱初演。生き物のかわいらしさと自然のおおらかさが合わさり、未来への希望が光差す作品。4曲目ではボディーパーカッションが加わり、詩の愉快な世界を表現する。コンクールの自由曲にも最適。「めがさめた」「だれですか」「いのち」「夏がきた」「あいたくて」の全5曲。演奏時間約16分50秒。グレード中級
作曲:大中 恩
978-4-7609-4802-4
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初~中級
JPY: 1,500 yen
2024年は〈大中恩 生誕100周年〉今回の小品集は、大中恩の代表的な歌曲や混声合唱曲から「女声合唱」に編曲されたものを中心に7曲収録している。「歌心」にあふれた歌曲が女声合唱になったことで、新たな彩りが見えるようである。演奏会やおかあさんコーラスの選曲として最適である。グレード:初〜中級
三宅悠太:「このたたかいが終わったら」女声合唱とピアノのための
作曲:三宅悠太/作詩:覚 和歌子
978-4-7609-4409-5
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,300 yen
2023年8月、全国高等学校総合文化祭鹿児島大会〈かごしま総文〉において、奈良県の高校生が集結した「奈良県選抜女声合唱団(指揮=上西一郎)」により初演された。 「Vocalise」と「このたたかいいが終わったら」の2曲から成る。祈るようなヴォカリーズから始まり、2曲目では「たたかい」が終わった世界を想い描いた言葉と誇らしく堂々とした旋律が胸を打つ。演奏会やコンクールで採りあげたい作品である。演奏時間約8分。グレード:中級