楽譜・商品検索結果

4,608 件中 221~240件を表示

並び替え
松本 望:「ゆうやけ」無伴奏混声合唱曲

演奏時間:4分

松本 望:「ゆうやけ」無伴奏混声合唱曲

松本 望 作曲/みなづきみのり 作詩

978-4-7609-4756-0

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル
  • グレード:中級

JPY: 500 yen

2014年2月22日、「室内合唱団VOX GAUDIOSA」の委嘱初演による無伴奏混声四部合唱曲。 シンプルなだけに難しくもあるが、美しく響いた瞬間、なんとも言えない喜びを感じられるであろう作品。ゆうやけを思い浮かべながら、やさしい気持ちで歌っていただきたい。グレード中級

土田豊貴:「伊勢木遣(いせきやり)」混声合唱曲

演奏時間:3分

土田豊貴:「伊勢木遣(いせきやり)」混声合唱曲

土田豊貴 作曲/伊勢民謡

978-4-7609-4755-3

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル

JPY: 700 yen

インドネシアの「Batavia Madrigal Singers」の委嘱により作曲。
伊勢神宮の式年遷宮の「御木曳き」の際に歌われる「木遣り唄」を題材にしている。原曲の旋律やリズムを用いた、抒情性とドラマ性を重視した作品。前半は原曲に近い和声から成り、中間部はヨーロッパの教会音楽、後半はお祭り騒ぎを意識した三部形式となっている。

松下 耕:「主は私の羊飼い」混声合唱とピアノのための

演奏時間:7分

松下 耕:「主は私の羊飼い」混声合唱とピアノのための

松下 耕 作曲/詩編23

978-4-7609-4754-6

  • 混声合唱
  • 合唱楽譜
  • 混声合唱/オリジナル

JPY: 800 yen

弊社刊「女声合唱とピアノのための 三つの詩編」の終曲を混声合唱にしたもの。有名な詩編23(日本語詩)による。複雑な音を使わず、純粋に美しい音色の中に祈りの心が湧いてくる、そんな作品である。演奏時間約6分40秒。ピアノ伴奏付き。

根岸宏輔:「STARS」混声合唱とピアノのための

演奏時間:4分

根岸宏輔:「STARS」混声合唱とピアノのための

根岸宏輔 作曲/田中章義 作詩

978-4-7609-4753-9

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル

JPY: 800 yen

オリジナルは同声三部合唱(2022年作曲)。
混声版は2024年8月、東京都合唱祭にて「えとわ(指揮:吉田宏)」により初演。宇宙の「星」がテーマで、壮大でありながらもどこか身近に感じるユニークなテキスト。力強く印象的な主題が一曲の中の要所に散りばめられているため、場面が変化しても統一感がしっかりある音楽となっている。今回混声版に編まれたことで、新たな広がりが見られるようになった。

peppe・穴見真吾(桜田直子):「Mela !」女声合唱ピース

演奏時間:4分

peppe・穴見真吾(桜田直子):「Mela !」女声合唱ピース

peppe・穴見真吾 作曲/長屋晴子・小林壱誓 作詞/桜田直子 編曲

978-4-7609-4752-2

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/アレンジ曲集

JPY: 800 yen

人気バンド「緑黄色社会」の代表曲を混声三部合唱と女声合唱にアレンジ! 原曲の力強いイメージをそのままに、ノリ良く歌いたい1曲!
編曲者は2024年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部・課題曲「僕らはいきものだから」と同じ桜田直子。課題曲と併せて歌うのもおすすめ。文化祭や合唱祭、さまざまな場面で演奏したいピースである。

peppe・穴見真吾(桜田直子):「Mela !」混声三部合唱ピース

peppe・穴見真吾 作曲/長屋晴子・小林壱誓 作詞/桜田直子 編曲

978-4-7609-4751-5

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集

JPY: 800 yen

人気バンド「緑黄色社会」の代表曲を混声三部合唱と女声合唱にアレンジ! 原曲の力強いイメージをそのままに、ノリ良く歌いたい1曲!
編曲者は2024年度NHK全国学校音楽コンクール中学校の部・課題曲「僕らはいきものだから」と同じ桜田直子。課題曲と併せて歌うのもおすすめ。文化祭や合唱祭、さまざまな場面で演奏したいピースである。

寺嶋陸也:「道しるべ」女声合唱とピアノのための

演奏時間:17分

寺嶋陸也:「道しるべ」女声合唱とピアノのための

寺嶋陸也 作曲/茨木のり子 作詩

978-4-7609-4405-7

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:中級

JPY: 1,500 yen

2022年3月27日、「女声合唱団 彩 第20回演奏会」にて委嘱初演。オリジナルは作曲者のピアノ伴奏により初演された歌曲集。女性ならではの強さ、しなやかさを歌によって表現したい、という作曲者の思いがこもった作品。 「自分の感受性くらい」「待つ」「木の実」「道しるべ」「十二月のうた」「生きているもの・死んでいるもの」「ふたたびは」の全7曲。演奏時間約17分15秒。「道しるべ」ではシューベルトの同名の歌曲が引用されている。グレード中級

松下 耕:「舞いおどる言葉たち」同声合唱とピアノのための

演奏時間:16分

松下 耕:「舞いおどる言葉たち」同声合唱とピアノのための

松下 耕 作曲/工藤直子・谷川俊太郎 作詩

978-4-7609-4404-0

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 1,700 yen

2022年7月10日、「みなみ野キッズシンガーズ第6回演奏会(指揮:松下耕)」にて委嘱初演。 作曲のコンセプトは「自然の力」。子どもたちは自然のエネルギーを力にしてパワーを吐き出す。タイトルどおり、言葉も音楽も力いっぱい舞い踊っている作品である。 なかよし(工藤直子)/ことばのはっぱ(谷川俊太郎)/みち(谷川俊太郎)/「わたし」って・・・(工藤直子)の全4曲。演奏時間約16分30秒。3曲目の伴奏にカホンが加わる。グレード初~中級

松平 敬:「暴れん坊将軍のテーマ・マツケンサンバⅡ」二部合唱のための

演奏時間:5分

松平 敬:「暴れん坊将軍のテーマ・マツケンサンバⅡ」二部合唱のための

松平 敬 編曲

978-4-7609-4392-0

  • 合唱楽譜
  • 合唱曲集
  • 合唱曲集/編曲

JPY: 1,100 yen

令和になっても輝き続ける名曲「マツケンサンバⅡ」を、たのしい混声四部合唱と二部合唱にアレンジ! 一緒に収録されている「暴れん坊将軍のテーマ~松平健バージョン~」も歌えば、さらに盛り上がること間違いなし!? メドレーでも抜粋でも演奏できる仕様。なお、編曲者の松平敬と松平健は特に関係はありません。。二部合唱版は、混声・女声・男声・同声合唱のどの編成(声)でも演奏可能。ピアノ伴奏付き。演奏時間約5分。

大中 恩:「おーい あそぼ」歌曲集

大中 恩 作曲/工藤直子 作詩

978-4-7609-4259-6

  • 歌曲

JPY: 1,300 yen

2024年は〈大中恩 生誕100周年〉 7月は生誕月! 大中作品を歌ってメモリアルイヤーを盛り上げませんか!? 2002年6月、「北原聖子ソプラノリサイタル」にて初演。工藤直子の詩集によるカレンダーを作曲者が気に入り、あっという間に完成したという歌曲集。

松平 敬:「暴れん坊将軍のテーマ・マツケンサンバⅡ」混声合唱のための

演奏時間:5分

松平 敬:「暴れん坊将軍のテーマ・マツケンサンバⅡ」混声合唱のための

松平 敬 編曲

978-4-7609-4212-1

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • グレード:初~中級

JPY: 1,100 yen

令和になっても輝き続ける名曲「マツケンサンバⅡ」を、たのしい混声四部合唱と二部合唱にアレンジ! 一緒に収録されている「暴れん坊将軍のテーマ~松平健バージョン~」も歌えば、さらに盛り上がること間違いなし!? メドレーでも抜粋でも演奏できる仕様。なお、編曲者の松平敬と松平健は特に関係はありません。。ピアノ伴奏付き。演奏時間約5分。

大場陽子:「モーツァルト 」~中級・32鍵 両手編~ ミニピアノで弾ける

大場陽子 編曲

978-4-7609-0909-4

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/ミニピアノ曲集

JPY: 1,000 yen

“ミニピアノで弾ける”大作曲家シリーズ第3弾!!
ショパン、ベートーヴェンに続き、モーツァルトの名曲の数々をミニピアノやキーボードで本格的に楽しめるようにアレンジ。粒ぞろいのメロディーを心地よい音色とともにお楽しみください。全曲解説コメント付き。全11曲。

大場陽子:「モーツァルト 」~初級・32鍵 両手編~ ミニピアノで弾ける

大場陽子 編曲

978-4-7609-0908-7

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/ミニピアノ曲集

JPY: 900 yen

“ミニピアノで弾ける”大作曲家シリーズ第3弾!!
ショパン、ベートーヴェンに続き、モーツァルトの美しいメロディーをミニピアノやキーボードで楽しめるようにとってもやさしくアレンジ。全曲ひとこと解説コメント付き。全10曲。

R.アーン(松永晴紀):「ピアノ連弾のための 7つの子守歌」

レイナルド・アーン 作曲/松永晴紀 校訂

978-4-7609-0739-7

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ連弾曲集
  • ピアノ連弾曲集/外国作品
  • グレード:初~中級

JPY: 1,500 yen

レイナルド・アーン(Reynaldo Hahn 1874~1947 フランス)は、ベネズエラの首都カラカスに生まれ、フランスで活躍した作曲家(フランス国籍。生年については1875年とする説もあり)。 11歳でパリ音楽院に入学し、和声をデュボワに、ピアノをドゥコンブに、作曲をマスネに師事。彼の作品で最も有名な、ユゴーの詩による歌曲「私の詩に翼があったなら」を13歳で作曲、出版された。 1934年から、『フィガロ』の音楽批評欄の執筆を担当。1945年にはパリ・オペラ座の監督に任命された。本作品は穏やかな雰囲気に包まれながらも、表情豊かな魅力的な作品である。グレード初~中級

米津玄師(石若雅弥)「さよーならまたいつか!」合唱ピース

演奏時間:4分

米津玄師(石若雅弥)「さよーならまたいつか!」合唱ピース

作詩・作曲:米津玄師 編曲:石若雅弥

978-4-7609-4499-6

  • 合唱楽譜
  • 合唱曲集
  • 合唱曲集/編曲
  • グレード:初~中級

JPY: 700 yen

NHK連続テレビ小説「虎に翼」のテーマソング。米津玄師が歌う「さよーならまたいつか!」の二部合唱版。日本初の女性弁護士となった三淵嘉子さんをモデルにした物語。軽快な音楽としなやかなメロディにより、歌詞に込められたメッセージを届けてくれる楽曲。原曲のイメージを活かした合唱曲に編曲。混声・女声・男声・同声合唱のどの編成(声)でも演奏可能。ピアノ伴奏付き。演奏時間約3分30秒。グレード:初~中級

相澤直人:「こどものころに みた空は」女声合唱曲

演奏時間:4分

相澤直人:「こどものころに みた空は」女声合唱曲

作曲:相澤直人 作詩:工藤直子

978-4-7609-4498-9

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 500 yen

2023年4月23日に開催された「中部おかあさんカンタート in 郡上」の、「相澤先生の新曲を歌おう」の講座のために作曲。同イベントにて初演。アンコール曲や合唱団の愛唱曲に相応しく、歌う側も聴く側も心が温かくなるような1曲。演奏時間約3分30秒。グレード:初~中級

和泉耕二:「愛のうた」女声合唱とピアノのための

演奏時間:8分

和泉耕二:「愛のうた」女声合唱とピアノのための

作曲:和泉耕二 作詩:野呂 昶

978-4-7609-4403-3

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 1,300 yen

弊社刊「和泉耕二歌曲集」所収の、野呂昶の美しい詩による「愛のうた」の女声合唱版。2024年4月、「浦和女声合唱団」(指揮:岸信介)により2曲初演。規模が小さく、ちょっとしたステージでの演奏も映えるだろう。グレード:初~中級

山下祐加:「あしたが ある」女声合唱組曲

演奏時間:14分

山下祐加:「あしたが ある」女声合唱組曲

作曲:山下祐加 作詩:工藤直子

978-4-7609-4402-6

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/オリジナル
  • グレード:初~中級

JPY: 1,600 yen

2023年11月16日、「コーラス・和音」第6回演奏会(指揮:宍戸 純)委嘱作品。日常のさりげない出来事を語っている詩と曲がぴったり合っており、ご近所のおかあさんコーラスグループがちょっとおしゃれして合唱祭や自分たちの発表会等で演奏するのにふさわしい作品。グレード:初~中級

横山智昭:「名づけられた葉」混声合唱組曲

演奏時間:22分

横山智昭:「名づけられた葉」混声合唱組曲

作曲:横山智昭 作詩:新川和江

978-4-7609-4243-5

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/オリジナル
  • グレード:中級

JPY: 2,100 yen

2023年4月8日、東京都立武蔵高等学校・附属中学校合唱部第20回定期演奏会にて初演(指揮:蟹江春香)。初演はOB・OGの「混声合唱団CanTiamo」との合同演奏。若い合唱団向けのエネルギッシュな作品である。名づけられた葉=合唱団員一人一人が、小さな木から成長し、立派な樹木に育って行く、そのような物語を思い描き詩が選ばれた。グレード:中級

大中 恩:「帰れソレントへ」混声合唱編曲集

演奏時間:12分

大中 恩:「帰れソレントへ」混声合唱編曲集

編曲:大中 恩

978-4-7609-4211-4

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • グレード:中級

JPY: 1,500 yen

2024年は〈大中恩 生誕100周年〉。 大中恩の珍しい混声合唱による編曲集! シンプルな中にも大中節が光るアレンジである。誰もが耳にしたことがある世界の歌を世代問わず愛唱したい作品集。全曲日本語詞。グレード:中級

絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名
(c)edition KAWAI, a division of Zen-On Music Co., Ltd.