楽譜・商品検索結果
4,646 件中 1~20件を表示
- 並び替え
石牟礼道子 作詩/鈴木明美 作曲
978-4-7609-5999-0
- 企画出版
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- 近日発売
JPY: 1,200 yen
作曲者が敬愛する詩人・石牟礼道子の詩による女声三部合唱作品。
東日本大震災後に書かれたこの詩に出会い、その震災を経験した作曲者が鎮魂のみならず、生きているあらゆる方々に向けて、慰めやより良いものへの希求の想いをこめて作曲。
「春風萌(きざ)すといえども」「花や何」「一輪の花の力を念じて」全3曲。演奏時間約11分20秒。
竹久夢二 作詩/森田花央里 作曲
978-4-7609-4866-6
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 2,000 yen
既刊の「混声合唱組曲 青い小径」に1曲を加え、さらに全曲をより歌いやすく見直し、「混声合唱組曲 青い小径・春」として再編成。ジャズピアノの経験が豊富な作曲者ならではの音づかいで、夢二の詩の美しさを描き出した作品。終曲の「小夜曲」はオプションで笙がつく。演奏時間約24分50秒。中級
覚和歌子・谷川俊太郎・ごとうやすゆき 作詩/根岸宏輔 作曲
978-4-7609-4865-9
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,500 yen
2025年5月、「Chor Ampersand」委嘱初演作品。3人それぞれの詩人が「いのち」を描いたときの、言葉の温度感やいのちの距離感に着目しながら、美しい音楽が紡がれている。コンクールやアンサンブルコンテストの選曲にも最適な作品。無伴奏作品ではあるが、オプションでピアノ伴奏付きの演奏も可能。演奏時間約13分。中級
相澤直人・北川 昇・瑞慶覧尚子・西下航平 作曲
978-4-7609-4862-8
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,800 yen
新シリーズ「混声三部コレクション」第3弾! 本シリーズは「混声三部の新曲開発「名曲の混声三部版への編曲」「旧作の混声三部の紹介」を軸に、4~5曲を集めたミニアルバムのような混声三部曲集! 第3弾は西下航平の土着的な音が心揺さぶる新曲「願い札(赤塚恒久)」に、茜色の情景が浮かぶ相澤直人「夕焼け(工藤直子)」、骨太なサウンドが光る北川昇「問え、そして歩め(みなづきみのり)」、歌い継ぎたいメッセージソング瑞慶覧尚子「平和のたね(瑞慶覧尚子・伊藤皓一)」を収録。様々な舞台で歌いたい曲集となっている。中級
池辺晋一郎・新実徳英・西村 朗 作曲
978-4-7609-4861-1
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,800 yen
新シリーズ「混声三部コレクション」第2弾! 本シリーズは「混声三部の新曲開発「名曲の混声三部版への編曲」「旧作の混声三部の紹介」を軸に、4~5曲を集めたミニアルバムのような混声三部曲集! 第2弾は池辺晋一郎・新実徳英・西村朗の混声三部作品にフォーカスを当てている。収録曲において、西村朗の「えをかく」は長らく絶版となっており、今回の出版で新たに歌い継ぎたい作品である。池辺晋一郎は「六つの子守歌」から「思い出の子守歌」「眠っちゃいけない子守歌」を。新実徳英はNHK全国学校音楽コンクール課題曲の中から「聞こえる」「虹のうた」を収録。巨匠たちの技が光る曲集となっている。中級
谷川俊太郎 作詩/松下 耕 作曲
978-4-7609-4815-4
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 1,800 yen
2025年5月18日、作曲者自らが指揮を振る「女声合唱団Brilliant Harmony」による委嘱初演。「愛」がテーマの大人の女性向きの作品。どの曲も曲調が異なり、個性的であるため、楽しく聴ける作りとなっている。タイトルは1 曲目の詩の中からとられている。「すきとおる」「心について」「なんにもない」「どうして一緒にいるんだろう」全4曲。3曲目は鍵盤ハーモニカ付き。演奏時間約19分30秒。中級
瀧口修造 作詩/鈴木輝昭 作曲
978-4-7609-4374-6
- 歌曲
- グレード:中~上級
- 近日発売
JPY: 1,400 yen
2024年11月30日、バリトン歌手で合唱指揮者でもある大津康平による委嘱初演。瀧口修造の詩集「妖精の距離」所収の三篇の詩に付曲された。緩-急-緩で設定されている。シュルレアリスムの詩の世界から強いイマジネーションを受け、作曲された。「影の通路」「レダ」「瞬間撮影」全3曲。中~上級
典礼文・中原中也 作詩/新実徳英 作曲
978-4-7609-4348-7
- 合唱楽譜
- 男声合唱
- 男声合唱/オリジナル
- グレード:中~上級
- 近日発売
JPY: 1,400 yen
1982年、「崇徳高等学校グリークラブ(指揮:天野守信)」により初演。長らく未出版だったが、男声合唱ファンの間では衝撃的な一曲としてしばしば取り上げられていた作品。中原中也の詩「祈り」「我が祈り」の中に、典礼文「Hostias」が挿入されている。曲は痛みや悲しみを伴いながら、神への深い祈りが歌われている。初演から40年以上経つが、作曲者ならではの音楽がほとばしる作品である。単一楽章。演奏時間約7分30秒。中~上級
覚和歌子 作詩/根岸宏輔 作曲
978-4-7609-4080-6
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 近日発売
JPY: 900 yen
2025年5月、「Chor Ampersand」委嘱初演作品。前出の「無伴奏混声合唱組曲 いのちのかたしろ」の初演後、アンコールとして演奏された。身近に存在する様々な「美しいもの」が描かれ、詩のシーンが変わるごとに音楽もそのイメージを汲み取りながら展開されていく。ピアノ伴奏付き。演奏時間約6分30秒。中級
小山薫堂 作詩/youth case 作曲/石若雅弥 編曲
978-4-7609-4079-0
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/アレンジ曲集
- グレード:初~中級
- 近日発売
JPY: 800 yen
2010年の年末に人気グループ「嵐」により歌われて以降、震災復興支援の歌として、またNHK全国学校音楽コンクール小学校の部の課題曲としても採り上げられた楽曲。故郷の景色を思い浮かべたり、懐かしい人のことを思い出して少し胸が熱くなったり・・・世代・性別を問わず多くの人たちの心に焼き付き、「嵐」の中ではよく耳にする代表作品の一つとなった。既刊の二部合唱版から音を厚くし、より重厚感が増した混声四部合唱版。演奏時間約4分40秒。(歌詞は2012年のバージョンに準拠したもの)初~中級
ヘルツォーゲンベルク:「ワルツ集 作品53」ピアノ連弾のための
H.v.ヘルツォーゲンベルク 作曲/松永晴紀 校訂
978-4-7609-0741-0
- ピアノ楽譜
- ピアノ連弾曲集
- ピアノ連弾曲集/外国作品
- グレード:初~中級
- 近日発売
JPY: 1,400 yen
ハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク(Heinrich von Herzogenberg 1843-1900 オーストリア)は、ウィーンで学びベルリン高等音楽院作曲家教授としてエセル・スマイスらを育成した。ブラームスの崇拝者で、ライプツィヒ・バッハ教会を創設した人物でもある。本作品は全6曲で構成される連弾曲であるが、各曲にタイトルは無い。全曲続けて演奏することも、また各曲を選択演奏することもできる。親しみやすい旋律で表情豊かに作曲されたワルツ集。レベル面でも易しく取り組みやすい作品である。初~中級
ピティナ協力:「花びらのチャイム」ピアノ・トゥデイ ~私たちのたからもの~
ピティナ全日本ピアノ指導者協会 協力
978-4-7609-0397-9
- ピアノ楽譜
- ピアノ曲集
- ピアノ連弾曲集
- ピアノ曲集/編纂曲集
- ピアノ連弾曲集/編纂曲集
- グレード:初級
- 近日発売
JPY: 1,700 yen
「我が国のピアノ作品を広く普及させたい」という願いから2003年に誕生したピアノ曲集シリーズの続刊。今のピアノ演奏者や指導者が求める作品を、気鋭の作曲家達が制作。教育的意図を持ってよく練られており、コンクールや発表会に最適である。全18曲(ソロ12曲・連弾6曲)。初級
カワイ出版 編
978-4-7609-0188-3
- ピアノ楽譜
- ピアノ曲集
- ピアノ曲集/アレンジ曲集
- グレード:初~中級
- 近日発売
JPY: 2,000 yen
今最も聴かれているヒットソングを集めたシリーズ第2弾!
第2弾は、物語のように展開するメロディとドラマチックな展開が魅力の人気曲を、ピアノ初級でも楽しめるやさしいアレンジで。弾きながら、その世界観にひたれる“映える”ピアノソロ曲集。全18曲。初~中級
作曲:田中達也・根岸宏輔・名田綾子・山下祐加
978-4-7609-4860-4
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,800 yen
「混声三部」のためのシリーズ企画!
本シリーズは「混声三部の新曲開発」「名曲の混声三部版への編曲」「旧作の混声三部の紹介」を軸に、4~5曲を集めたミニアルバムのような混声三部曲集!
第1弾は根岸宏輔の神秘的なサウンドの新曲「また一つ星が(高橋元吉)」に、アップテンポの音楽が心躍る田中達也「レモンイエローの夏(みなづきみのり)」、豊かな旋律が広がる名田綾子「もしも(工藤直子)」、力強いメッセージが伝わる山下祐加「燕の歌(立原道造)」を収録。中高生に限らず大人世代も取り上げたい曲集となっている。全4曲。中級
名田綾子:「What a Sweet World!」混声合唱とピアノのための
作曲:名田綾子/作詩:みなづきみのり
978-4-7609-4859-8
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 2,200 yen
2025年10月、和歌山県で開催の「みかんのきコンサート」にて、「Ensemble Mikanier」により全曲初演。
タイトルのとおり、曲のテーマは「スイーツ」! 書き下ろしの詩から、スコーン(イギリス)・ジェラート(イタリア)・パォンデロー(ポルトガル)・バウムクーヘン(ドイツ)・マドレーヌ(フランス)が登場し、ヨーロッパのお菓子巡りツアーのよう! 曲調も各国のテイストが取り入れられている。合唱で甘いお菓子の世界を旅してみては? 全5曲。中級
作曲:信長貴富/作詩:山尾三省
978-4-7609-4858-1
- 合唱楽譜
- 混声合唱
- 混声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 2,000 yen
2025年9月、町田市民合唱団(指揮:清水敬一)による委嘱初演作品。
山尾三省(1938~2001)は東京生まれだが、1977年からは屋久島に移住。田畑を耕し、自然と共存しながら詩作を数多く残している。
1曲目の表題曲は歌の深淵に入り込むような音が描かれ、2曲目「びろう葉帽子の下で」は曲が進むにつれ熱量が増し、沖縄の旋律と共に強く平和が謳われる。3曲目「子供たちへ」ではタイトルどおり次世代へのメッセージと豊かな音楽が胸を打つ。長く歌い継ぎたい意欲作。中級
作曲:石若雅弥/作詩:与謝野晶子
978-4-7609-4814-7
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,600 yen
2025年10月25日、女声コーラス「ラ・コール」により全曲版委嘱初演。表題曲「君死にたまふことなかれ」のみの形で2010年に発刊。「不思議の街」「唯一の問」を加え、混声版・男声版と同じ構成となる。「不思議の街」「唯一の問」では躍動感を重視し、「君死にたまふことなかれ」は同じメロディーをくり返しにより、戦地へ赴く弟の無事を願う晶子の思いが聴衆に強烈なインパクトを与えている。全3曲。中級
978-4-7609-4651-8
- ノート・ダイアリー・ドリル
- 新刊
JPY: 900 yen
好評の出席簿の2026年版。レッスンダイアリーから月間・週間スケジュールを省き、出席簿だけをお使いの方々のために特化したダイアリー。生徒30人仕様。生徒の出欠や月謝チェックなどを簡潔に記録できる。週毎の出席簿も有り。持ち運びしやすいサイズで出張レッスンにもお勧め。
編曲:片山 柊・鹿田 愛・田畠佑一・根岸宏輔・降籏奈月
978-4-7609-4396-8
- 合唱楽譜
- 女声合唱
- 女声合唱/アレンジ曲集
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,800 yen
女声合唱で歌う〈クリスマス定番の歌謡曲集〉!
昭和から平成のクリスマスを彩った鉄板の歌謡曲を誰でも楽しく歌え、充実感のあるアレンジで!
編曲者は気鋭の作曲家陣!
クリスマスシーズンのコンサートにぴったりの編曲集! 全5曲。
小音符を省略しての演奏も可能です。中級
作曲:朝岡真木子/作詩:林 望
978-4-7609-4373-9
- 歌曲
- グレード:中級
- 新刊
JPY: 1,700 yen
2025年10月11日、「秋に寄せる音のパレット 朝岡真木子の世界」にて初演。昭和初期の日本を描いた川瀬巴水の木版画に魅せられた林望が紡ぎ出すノスタルジックな詩の世界観を、美しい音色であらわした歌曲集。「雨音を・・・・」「ためいき」「幸福の形」「触感」「夢の中の実像」「巡査と酔漢」「サンタ・ルチア」「あかりの向こうに」「ゆきみち」の9曲に、二重唱の「夢の雨」が加わった全10曲。中級



















