女声合唱
908 件中 361~380件を表示
- 並び替え
作曲:中田喜直・岩河三郎・若松正司 作詩:こわせ・たまみ
978-4-7609-5400-1
- 児童合唱/編纂曲集
- 女声合唱/編纂曲集
- グレード:初級
JPY: 1,500 yen
詩人 こわせ・たまみ氏の作品につけられた多くの曲の中から、“夏”をテーマにした児童合唱曲6作品をまとめたもの。現代の子供たちの情操教育にふさわしい、情緒溢れた心あたたまる作品ばかり。「夏の日の歌」「さよならぼくの夏」(岩河三郎作曲)、「夏!太陽の中へ」「ちいさな旅の思い出」(中田喜直作曲)、「夏!っていうかんじ」「さようなら夏の日」(若松正司作曲)グレード:初級
作曲:三善 晃
978-4-7609-5399-8
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,600 yen
「ジーンズ」(高橋順子)、「彼方にあると」(新川和江)、「あげます」(谷川俊太郎)、「鳩」(高橋睦郎)の4人の詩人による4曲の組曲。日本語の中には「音楽」があり、それを解き放つために作曲したという作曲者の「愛」の「象」が嬉しい作品。作曲:三善 晃
作曲:三善 晃 作詩:新川和江
978-4-7609-5398-1
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,500 yen
風にちなんだ詩を四季の中から一つずつ選んでいるが、季節は秋から始まり夏で終わる構成になっている。ピアノは風をモチーフとした細かな音群が特徴的であり、コーラスはそのピアノにのって流れるようなメロディを歌っている。グレード:中級
作曲:鈴木輝昭 作詩:新川和江
978-4-7609-5396-7
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,700 yen
新川和江の“海”をテーマにしたテキストを基に、豊かな流れと和音を大切にした音楽が絡み合って奥深い世界を形成している。鈴木輝昭作品へのアプローチの第一歩として最適な作品。「わたしの海」「海」「今はもう」「海をうしろへ…」の全4曲。グレード:中級
作曲:湯山 昭 作詩:関根榮一
978-4-7609-5395-0
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,900 yen
湯山+関根のゴールデンコンビによる合唱曲。渡良瀬やかんぴょうなど栃木・小山の風物を織り込んだ作品。「かんぴょうと雷さま」「川のながれをあつめて」他全6曲。グレード:中級
作曲:磯部 俶 作詩:中村千榮子
978-4-7609-5382-0
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:初級
JPY: 1,500 yen
働く女性、仕事の場にいる女性を優しく歌う。電話交換手を歌った「あなたは朝のような」、保母さんの「おはよう先生」、デパートの売り子さんの「ユニフォームのわたし」他全7曲。グレード:初級
作曲:岩河三郎 作詩:宮田滋子
978-4-7609-5381-3
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:中級
JPY: 1,700 yen
詩人が学生時代に体験した思い出を基に、登山前の計画を立てるところから始まり、最後はキャンプファイアーの炎と共に盛り上がる作品。女声三部合唱、ピアノ伴奏付き。グレード::中級
鈴木輝昭:「Seven Songs of Nonsense」無伴奏童声(女声)合唱のための
作曲:鈴木輝昭 作詩:谷川俊太郎 訳詞:川村和夫・W.I.Elliott
978-4-7609-5361-5
- 女声合唱/オリジナル
- グレード:上級
JPY: 2,000 yen
既刊の「Five Songs of Nonsense」の続刊にあたり、谷川俊太郎氏の詩集「よしなした」の英訳をテキストに使用しています。演奏時間約21分。