男声の少ない混声合唱団・人数の少ない
女声合唱団の皆様も楽しく歌えます
New 混声三部合唱版・二部合唱版
人数の関係で混声四部/女声三部の演奏が難しく歌いたくても歌えない合唱団のための
「混声三部合唱版」と「二部合唱版」。
伴奏もより演奏しやすいように工夫が凝らされています。
二部合唱版は女声合唱団だけでなく男声合唱団や混声二部合唱用としても使えます。

混声四部

混声三部


2023 -NEW-
”混声三部合唱版”と”二部合唱版”を発刊
1986 「ふるさとの四季」発刊
2009 “演奏法解説付き”を発刊
1986年の発刊以来、全国の合唱人に愛されている源田俊一郎編曲「ふるさとの四季」。
2009年には楽譜のサイズを大きくし、ローマ字・歌詞英訳を含む”演奏法解説付き”を発刊。
今回は、人数の関係で混声四部/女声三部の演奏が難しく歌いたくても歌えない合唱団のために
「混声三部合唱」と「二部合唱」版を出版!かつ伴奏も演奏しやすいように工夫を凝らし、より多くの合唱団で演奏頂けるようになりました。
男声の少ない混声合唱団・人数の少ない
女声合唱団の皆様も楽しく歌えます
人数の関係で混声四部/女声三部の演奏が難しく歌いたくても歌えない合唱団のための
「混声三部合唱版」と「二部合唱版」。
伴奏もより演奏しやすいように工夫が凝らされています。
二部合唱版は女声合唱団だけでなく男声合唱団や混声二部合唱用としても使えます。
混声四部
混声三部
1986年に生まれた「ふるさとの四季」は日本人が心から愛する「四季」にまつわる曲を
メドレー形式で合唱にした曲集です。
「故郷」から始まり季節を追いながら、時には麗しく、時には勇ましく、
日本人の心の歌を紡いで「故郷」で終わる構成となっています。
誕生以来、沢山の合唱人に愛され歌われており、歌う人のみならず聴く人の心をも
豊かにしてくれる作品です。
より多くの方々に親しんでいただくために楽譜のサイズを大きくしました。
また日本人だけでなく、外国の方にも日本の唱歌を歌っていただきたく、
ローマ字・歌詞英訳(大意)の他、演奏時間短縮の方法や、この楽譜のさらなる
楽しみ方などの解説も加わった楽譜です。