ピアノ連弾曲集
79 件中 1~20件を表示
- 並び替え
中村夏美:「発表会で弾きたい! 映える連弾」大人気J-POP・アニメソング
編曲:中村夏美
978-4-7609-0171-5
- ピアノ楽譜
- ピアノ連弾曲集
- ピアノ連弾曲集/アレンジ曲集
- グレード:初~中級
- 新刊
JPY: 2,200 yen
ピアノ教室の発表会向けのJ-POP連弾曲集。大人気のJ-POPやアニソンを、ステージで聴き映えする豪華なアレンジでお届け。
巻末にはYOASOBIの「夜に駆ける」を二台ピアノアレンジで収録。発表会のアンサンブルステージで注目を集めること間違いなし!
全8曲。初〜中級
辻田幸徳
978-4-7609-0793-9
- ピアノ連弾曲集/編纂曲集
- グレード:初~中級
JPY: 2,000 yen
宮崎アニメ作品で使用された名曲を、ピアノ連弾用に素敵にアレンジ。連弾にすることで音楽の奥行きが広がり、発表会にも最適。情報が非公開で米津玄師が歌ったことで話題を呼んだ映画の主題歌「地球儀」も収録。最後は楽しいトトロのメドレーで締めくくる。
R.アーン(松永晴紀):「ピアノ連弾のための 7つの子守歌」
レイナルド・アーン 作曲/松永晴紀 校訂
978-4-7609-0739-7
- ピアノ楽譜
- ピアノ連弾曲集
- ピアノ連弾曲集/外国作品
- グレード:初~中級
JPY: 1,500 yen
レイナルド・アーン(Reynaldo Hahn 1874~1947 フランス)は、ベネズエラの首都カラカスに生まれ、フランスで活躍した作曲家(フランス国籍。生年については1875年とする説もあり)。11歳でパリ音楽院に入学し、和声をデュボワに、ピアノをドゥコンブに、作曲をマスネに師事。彼の作品で最も有名な、ユゴーの詩による歌曲「私の詩に翼があったなら」を13歳で作曲、出版された。1934年から、『フィガロ』の音楽批評欄の執筆を担当。1945年にはパリ・オペラ座の監督に任命された。本作品は穏やかな雰囲気に包まれながらも、表情豊かな魅力的な作品である。グレード初~中級
佐藤敏直:「雪國のスケッチ」コンサートピアノライブラリー 四手(連弾)のピアノのために
佐藤敏直
978-4-7609-6715-5
- ピアノ連弾曲集/国内作品
- 上級ピアノ曲集/コンサートピアノライブラリー
JPY: 2,800 yen
渡部賢士
978-4-7609-5968-6
- ピアノ連弾曲集/編纂曲集
- 企画出版
JPY: 2,500 yen
「睡蓮の池」「追憶の森」「夢の中で」に続く作曲家渡部賢士による今回は初の全曲連弾による曲集。連弾が大好きという作者の思いの込められた曲集。全10曲を収録。
辻田幸徳
978-4-7609-3747-9
- ピアノ連弾曲集/アレンジ曲集
- ピアノ曲集/アニメ曲集
- グレード:初~中級
JPY: 1,900 yen