企画出版

45 件中 1~20件を表示

並び替え
山矢一晴:「ラフマニノフ 交響曲 第2番 ホ短調 作品27 第3楽章〈2台ピアノ版〉」(企画出版)

山矢一晴:「ラフマニノフ 交響曲 第2番 ホ短調 作品27 第3楽章〈2台ピアノ版〉」(企画出版)

山矢一晴 編曲

978-4-7609-5996-9

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/アレンジ曲集
  • 企画出版
  • グレード:中~上級
  • 新刊

JPY: 1,800 yen

温かさあふれる旋律で聴く者の心をつかみ、とりこにするラフマニノフ「交響曲第2番」の第3楽章。曲の長さをカットせず、オーケストラスコアのほとんどすべての音を取り込み、弾き応えある2台ピアノ4手用にアレンジ。ラフマニノフの豊潤なオーケストラサウンドそのままを2台ピアノで味わうことができる。2台ピアノコンサートのプログラムの1曲として、あるいはアンコールピースとして、新たなレパートリーがここに加わった。グレード中~上級

木下大輔:「こだま号で行こう! 完全版」ピアノ小品集(企画出版)

木下大輔:「こだま号で行こう! 完全版」ピアノ小品集(企画出版)

木下大輔 作曲

978-4-7609-5998-3

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/国内作品
  • 企画出版
  • 新刊

JPY: 2,400 yen

本曲集は、既刊の『増補版』に「雨の渋谷」「ブランコ」「自転車のソナティナ」「風早橋より」の4曲が追加され、『完全版』の形となる。作曲者が長年にわたりコンクールや発表会向けに制作した楽曲を多数収録し、初級から難度が高めの弾き応えある曲まで幅広い作品で構成されている。全30曲。初~中級

「鈴木巖作曲・編曲作品集」ギター伴奏による日本・シルクロード・西洋の歌曲(企画出版)

「鈴木巖作曲・編曲作品集」ギター伴奏による日本・シルクロード・西洋の歌曲(企画出版)

鈴木 巖 作・編曲

978-4-7609-5994-5

  • 楽器入門・曲集
  • 企画出版
  • グレード:中級
  • 新刊

JPY: 2,600 yen

日本のギター界の重鎮、鈴木巖による歌とギターの曲集。日本名歌、世界の歌の編曲作品の他、中国の作品が編曲されている。中国の作品は、鈴木自身が新疆で現地音楽を徹底的に研究した結果、ギター伴奏による歌曲でありながら、シルクロードの豊かな音楽世界を体感できる作品群となっている。中級

「聖金口イオアン聖体礼儀 抜粋」(企画出版)

「聖金口イオアン聖体礼儀 抜粋」(企画出版)

ザカリア・パリアシュヴィリ 作曲/久岡加枝 監修

978-4-7609-5995-2

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 企画出版
  • 新刊

JPY: 2,800 yen

ザカリア・パリアシュヴィリ(1871-1933)はジョージアの西洋音楽の父とされ、国歌やオペラの作曲で知られる。「聖金口イオアン聖体礼儀」は、東方正教会で最も広く用いられている典礼(ミサ)であり、「聖ヨハネス・クリュソストモスの典礼」とも呼ばれる。パリアシュヴィリは、ジョージアの伝統聖歌の旋律をもとに、この聖体礼儀の音楽作品を作曲。特にジョージア東部の伝統聖歌が素材として用いられ、民族文化の保存と復興の象徴的な作品となっている。中級

日本女性作曲家連盟:「のはらうた②(企画出版)」工藤直子の詩集による こどものためのピアノ曲集

日本女性作曲家連盟:「のはらうた②(企画出版)」工藤直子の詩集による こどものためのピアノ曲集

日本女性作曲家連盟 編

978-4-7609-5993-8

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/国内作品
  • 企画出版
  • グレード:初級
  • 新刊

JPY: 2,000 yen

工藤直子の詩集「のはらうた」を題材に、14人の女性作曲家がピアノ曲で詩の世界を表現した曲集。
詩と音楽の関係を感じとりながら、こどもたちが創造的に演奏できる内容となっている。1巻と2巻を合わせた全33曲は、いずれも実際のこどもたちのために書き下ろされた作品。演奏を通して、表現する喜びと音楽づくりの感性を育む。17曲。初級

日本女性作曲家連盟:「のはらうた①(企画出版)」工藤直子の詩集による こどものためのピアノ曲集

日本女性作曲家連盟:「のはらうた①(企画出版)」工藤直子の詩集による こどものためのピアノ曲集

日本女性作曲家連盟 編

978-4-7609-5992-1

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/国内作品
  • 企画出版
  • グレード:初級
  • 新刊

JPY: 2,000 yen

工藤直子の詩集「のはらうた」を題材に、14人の女性作曲家がピアノ曲で詩の世界を表現した曲集。
詩と音楽の関係を感じとりながら、こどもたちが創造的に演奏できる内容となっている。1巻と2巻を合わせた全33曲は、いずれも実際のこどもたちのために書き下ろされた作品。演奏を通して、表現する喜びと音楽づくりの感性を育む。16曲。初級

太田一夫:「ブラームス歌曲をうたう」混声合唱のための(企画出版)

太田一夫:「ブラームス歌曲をうたう」混声合唱のための(企画出版)

J.Brahms(J.ブラームス) 作曲/太田一夫 編曲

978-4-7609-5981-5

  • 合唱楽譜
  • 混声合唱
  • 混声合唱/アレンジ曲集
  • 企画出版
  • グレード:初~中級
  • 新刊

JPY: 1,500 yen

オペラ歌手として活躍し、和歌山の合唱界を牽引した太田一夫による渾身の編曲。ブラームスの名歌曲5曲を、混声合唱で味わえる珠玉の一冊が登場。「永遠の愛」「五月の夜」など、抒情豊かな作品を合唱ならではの響きが特徴。クラシックの美しさを身近に、そして深く感じられるこの楽譜は、合唱団や音楽愛好家にぜひ手に取っていただきたい一冊である。全5曲。初~中級

髙島章悟:「バリ・チューバのためのエチュードとコラール」個人から使える(企画出版)

髙島章悟:「バリ・チューバのためのエチュードとコラール」個人から使える(企画出版)

髙島章悟 著

978-4-7609-5991-4

  • 企画出版
  • 楽器入門・曲集
  • グレード:初級

JPY: 1,700 yen

ユーフォニアムとチューバのアンサンブルは、日本ではバリ・チューバの愛称で広く親しまれている。この本はバリ・チューバセクションのための教則本で、最も基本的な息を使って響きを支える練習を、コラールを活用して個人やセクション皆で学ぶことができる。初級

彌冨 恵:「うたとピアノと詩のために」歌曲集(企画出版)

彌冨 恵:「うたとピアノと詩のために」歌曲集(企画出版)

金子みすゞ 作詩/彌冨 恵 作曲

978-4-7609-5990-7

  • 歌曲
  • 企画出版
  • グレード:初級

JPY: 1,500 yen

ピアニスト・ピアノ教育者としても活躍する作曲者が、伴奏者として出会った数多くの歌曲に感銘を受け作
曲した作品。金子みすゞの詩に付曲された音楽は、中学生ぐらいの歌手でも歌唱可能な声域で設定され
ており、歌い心地の良い作品となっている。全8曲。初級

佐橋裕子:「星と大地」ピアノ曲集(企画出版)

佐橋裕子:「星と大地」ピアノ曲集(企画出版)

佐橋裕子 作曲

978-4-7609-5989-1

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • 企画出版
  • グレード:中級

JPY: 1,200 yen

既刊の「ヒースの崖」と同様に、2016年の2月から7月にかけて作曲されたピアノ作品の中から、反響があった作品や楽譜が欲しいと言われた作品を纏めた曲集。
「楽しい食卓」「風まかせ」「再会」は即興的にピアノを弾いていた時に出来上がった作品。その他「星と大地」「太陽と樹木」の全5曲。作曲者の演奏による動画のQRコードを掲載している。中級

岩佐裕子:「時は今」クラリネット・パーカッション・ピアノのための(企画出版)

演奏時間:7分

岩佐裕子:「時は今」クラリネット・パーカッション・ピアノのための(企画出版)

岩佐裕子 作曲

978-4-7609-5985-3

  • 吹奏楽・打楽器・弦楽器・アンサンブル
  • 企画出版
  • グレード:中級

JPY: 1,500 yen

明智光秀が「本能寺の変」の直前詠んだ「ときは今 あめがしたしる 五月かな」という句に思いを馳せて作曲された作品。物悲しげなクラリネットの旋律に絡み合うピアノが特徴の「緩」と戦国の大地を疾走するかのような「急」の部分からなる。さらにパーカッションがイメージを膨らませる。演奏時間約7分。

内山尚美:「大人のためのポピュラーセレクション」華麗な伴奏でうたう(企画出版)

内山尚美:「大人のためのポピュラーセレクション」華麗な伴奏でうたう(企画出版)

内山尚美 編曲

978-4-7609-5988-4

  • 合唱楽譜
  • 女声合唱
  • 女声合唱/アレンジ曲集
  • 企画出版
  • グレード:初級

JPY: 1,800 yen

本曲集は、歌い手が気持ち良く楽しく合唱できるように、ハモりやすいコーラス部分と華やかなピアノ伴奏で楽しく歌うことができるようにとアレンジされた女声2部合唱曲集。
初級

上園賢一:「The Entertainer」(企画出版)

上園賢一:「The Entertainer」(企画出版)

上園賢一 作曲

978-4-7609-5987-7

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/国内作品
  • 企画出版
  • グレード:上級

JPY: 1,100 yen

トムとジェリーのトムが弾く華麗なピアノに大きな影響を受けた作曲者が、自分の裡にある大いなるエネルギーを音符にしたためたような力強く輝かしい青年時代の作品。グレードは高いがノリノリに楽しく演奏してほしいピアノ作品である。上級

瀨川良夫:「石笛(いわぶえ)」(企画出版)

瀨川良夫:「石笛(いわぶえ)」(企画出版)

瀨川良夫 著

978-4-7609-5986-0

  • 楽器入門・曲集
  • 企画出版
  • グレード:上級

JPY: 3,000 yen

石笛(いわぶえ)とは穴の空いた自然石のこと。古来より不思議な力があると信じられていた。決して同じものがないこの石笛の演奏の第一人者である著者が、石笛の魅力、なぜ音が出るのか、そして演奏の基本などを記録したものが本書である。CD付。上級

岩佐裕子:「HIKARIの群舞」岩佐裕子歌曲集(企画出版)

岩佐裕子:「HIKARIの群舞」岩佐裕子歌曲集(企画出版)

岩佐裕子 作曲

978-4-7609-5984-6

  • 歌曲
  • 企画出版
  • グレード:中級

JPY: 2,000 yen

秋野凛のテキストによる「光3部作」を中心とした歌曲集。劇音楽やポップスの曲も多数作曲していることもあり、それぞれの曲がソングのように様々な曲想になっている。「光3部作」の他、「星の王子さま」「水鏡」など全7曲収録。中級

酒井 徹:「ダルクローズメソッド」メソッドの分析、私の経験から学んだこと(企画出版)

酒井 徹:「ダルクローズメソッド」メソッドの分析、私の経験から学んだこと(企画出版)

著:酒井 徹

978-4-7609-5982-2

  • 企画出版
  • 音楽理論・実用書
  • リトミック

JPY: 3,182 yen

リトミックの創始者でもあるダルクローズ。そのメソッドの指導者や指導者を目指している人に向け、メソッドの専門的な解説を試みたのが本書である。
著者の40年にわたる指導経験、資格認定制度の責任者としてかかわってきた経験を活かした本書は、ダルクローズメソッドに関わる方々の必携本である。

佐橋裕子:「ヒースの崖」ピアノ曲集(企画出版)

佐橋裕子:「ヒースの崖」ピアノ曲集(企画出版)

佐橋裕子 作曲

978-4-7609-5983-9

  • ピアノ楽譜
  • ピアノ曲集
  • ピアノ曲集/国内作品
  • 企画出版
  • グレード:中級

JPY: 1,400 yen

2016年の2月から7月にかけて作曲されたピアノ作品の中から、反響があった作品や楽譜が欲しいと言われた作品を纏めた曲集。
即興的に作曲されCDとして発表した「ヒースの崖」「水と光と」「変容」「天使の夢」など全8曲。
作曲者の演奏による動画のQRコードを掲載している。グレード中級

一色由利子:「ニコニコおひさまリトミック」(企画出版)

一色由利子:「ニコニコおひさまリトミック」(企画出版)

一色由利子 編著

978-4-7609-5978-5

  • 企画出版
  • リトミック
  • グレード:初級

JPY: 1,700 yen

赤ちゃんを対象としたリトミック教本。オリジナルの作品を「生音」で演奏し、乳幼児のこころと身体にもたらす効果について、小児科や整形外科の医師からのアドバイスを掲載。ひとつひとつの動きに医学的裏付けを与えている。イラストを多用し、保育者のみならず保護者にも分かりやすく、赤ちゃんと楽しく効果的にリトミックをすることが出来る教本となっている。グレード初級

佐橋裕子:「ヴィオラ組曲」(企画出版)

佐橋裕子:「ヴィオラ組曲」(企画出版)

作曲:佐橋裕子

978-4-7609-5980-8

  • 企画出版
  • 楽器入門・曲集
  • グレード:中級

JPY: 800 yen

この組曲は空間に刻まれる音色と奏者の呼吸をイメージして作曲された。曲は3曲からなり、過去の悲しみから現在の再生へと繋がることを力強く表現している。演奏時間約5分30秒。グレード中級

柿山啓子:「パステル①」ピアノをはじめる! 脳が育つポリフォニー(企画出版)

柿山啓子:「パステル①」ピアノをはじめる! 脳が育つポリフォニー(企画出版)

柿山啓子 編著

978-4-7609-5979-2

  • 企画出版
  • ピアノ楽譜
  • ピアノ教則本
  • ピアノ教則本/ピアノ教則本
  • グレード:初~中級

JPY: 1,800 yen

ピアノの初期の段階でよく知られた2つの曲を左手と右手で弾くことでポリフォニーの基礎を学ぶことが出来るようになるためのメソッド。既刊の「パステル②」がこのメソッドの併用曲集となる。全体を通じて弾きやすい4つの調に限定し基本の和音を学び移調の習得を目標とする。グレード初~中級

商品カテゴリ
絞り込み条件
フリーワード
商品名
編・著者名
(c)edition KAWAI, a division of Zen-On Music Co., Ltd.