実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 09月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日
休業
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
休業
受注生産(ODP)発送予定日

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > 混声 > 松下 耕:「光・三首」2群の混声合唱のための

松下 耕:「光・三首」2群の混声合唱のための

価格 : 税込2,750円(本体2,500円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら

サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。

 

期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)

エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町

 

上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。

★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版は下記期間休業致します。

 

2023年8月11日(祝・金)〜8月17日(木)

 

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

 

在庫のある商品

現在〜8/18(金)午前までの注文は休業明け8月18日(金)発送となります。

 

受注生産品の納期は業者休業の都合から2〜3週間程度となり、次の発送予定となります。

 

ご注文日        納品予定日

〜8月21日(月)      8月30日(水)発送

 8月22日(火)〜    通常納期1週間強で発送
 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。

作曲:松下 耕
作詩:宗 左近
A4判/84頁
グレード:上級
演奏時間:約17分30秒
ISBN 978-4-7609-4287-9
2006年、松下中央合唱団(現・パナソニック合唱団)のために書かれた。アメリカでの再演に際し、第3曲「螢 螢 螢」のみが先行して出版されていた。2群の混声合唱体によって大宇宙の完全調和を描く雄大なスケールが、全貌を現す。全3曲。
1. 水    (7’30”)
2. 匂い   (4’00”)
3. 螢 螢 螢    (6’00”)
<まえがき>

 ひとつの「命題」に対して、この宇宙にはその「逆」も「裏」も「対偶」も「対偶の対偶」も存在し、その全てが「真」である、という、「完全調和」を描くことにより、この世を、そして作者自らを「救済」しようとする「讃歌」を集めた詩集『水平線』(詩集「宙宇」も同系列にある。こちらの詩集からは男声合唱とピアノのための『罰と罪』が出来た)から3篇の詩をテキストとして頂戴し、組曲とした。

 詩人が描く弁証法を、私は2群の混声合唱体によって表現しようとした。このフォルムは、1群×2群、女声×男声、高声部×低声部など、さまざまな組み合わせにより色彩豊かな表現ができるので、私にとって都合がよかった。尤も、この曲を書かせてくださった松下中央合唱団(現パナソニック合唱団)がこのフォルムによる表現を十分に成し得る人数と技術力の高さを持っていてくださったから書けたものである。改めて、この曲を世に出してくださった松下中央合唱団と指揮者の本城正博さんに、この場を借りて心から御礼を申し上げたい。

*****

 『水』:純正三和音がぶつかり合う対立、ポリコードは、「(理想と現実の軋轢に身悶えする)おのれがおのれを」見つめる羞恥、悔恨、憤怒。その悶えは、メリスマを含むクロマティックな旋律(グレゴリオ聖歌を想起させる)を産み落とす。これは、詩人が謳おうとする「始原」。言い換えれば、「救済、赦し」。その美しい悶絶は、クライマックスの「おのれを哀しみと知らない哀しみは/軽いのです」という、悲劇的なまでに現実的な言葉に圧縮される。

 『匂い』:美しいシンメトリーの世界。そして、ここでも、羞恥がうたわれる。しかしここでは、それは美しく表現される。ストイックなエロス。揺るぎないバランスの上で咲こうとする、匂いというデリケートで艶やかな花。この曲は、恍惚、エクスタシーの表現である。それは、やはり私たち人間の「始原」への回帰をも意味する。桃源郷は、恐らく始原にあり、詩人の言う「本体論的な夢想」は、始原への憧憬ではないか、と私は思っている。

 『螢 螢 螢』:2群の混声合唱体が、細微な音の集合体(最小単位、つまり細胞、生命体)が離反と接近を繰り返しながら、最終的に融合して大宇宙を形成する。音と空間で表されたアウフヘーベンだと思っていただいてよい。そして、その融合こそが、次のエネルギーを生むための爆発、分裂を誘導し、その分裂は、再び新しい細胞、生命体を生むのである。この曲が生み出す音の波動は、生命の波動である。

*****

 初演から16年の歳月を経て、こうして組曲全曲が出版されたことに大きな喜びを感じている。
松下  耕

ページトップへ