トップ > 合唱楽譜 > 混声 > 北川 昇:「愛をこめて花束を」混声合唱のためのウェディングソング
北川 昇:「愛をこめて花束を」混声合唱のためのウェディングソング 
5500円以上お買上で送料無料
ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。
詳細は
こちら
サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。
期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)
エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町
上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。
★市販CDの有無は
こちらよりご確認ください
★領収書につきましては
こちらをご覧ください
2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。
カワイ出版は棚卸のため下記期間休業致します。
2023年9月29日(金)
この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。
在庫のある商品
28日午前までの注文を当日発送、28日午後以降のご注文は10月2日(月)発送となります。
※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。
以上ご案内申し上げます。
★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります
楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。
編曲:北川 昇
A4判/48頁
グレード:初〜中級
演奏時間:約16分50秒
ISBN 978-4-7609-4203-9
結婚式の披露宴や二次会などお祝いの席での仲間との余興だけでなく、演奏会のワンステージでも使える愛が溢れる素敵な混声四部合唱曲集。全4曲。
1. 115万キロのフィルム <Official髭男dism> (5’30”)
2. 家族になろうよ <福山雅治> (4’50”)
3. 愛をこめて花束を <Superfly> (4’30”)
4. アイノカタチ <MISIA> (4’00”)
<まえがき>
●115万キロのフィルム
2018年に発売されたOfficial髭男dismのアルバム「エスカパレード」に収録されている。ローム社のCMや映画「思い、思われ、ふり、ふられ」の主題歌として聞いたことがある人も多いのではないだろうか。男女.com(指揮:塩川朝子、ピアノ:渡辺かおり)の委嘱により編曲された。同合唱団のYouTubeチャンネルにて初演動画が公開されている。
原曲は音域も高く、カラオケで歌うにはなかなか難しいが、合唱だとハードルはやや下がるでしょうか。細かいリズムが重くなってしまわないよう、日本語のイントネーションに留意して歌ってください。
○家族になろうよ
2011年に発売された福山雅治27枚目のシングル。結婚情報誌「ゼクシィ」(リクルート)のCMソングとしてとても有名になり、以後は結婚ソングの定番となった。本書のための書き下ろしアレンジ。
原曲に近いアレンジを心掛けました。男声パートが曲の雰囲気を決める鍵になるので、福山さんのように情感たっぷりの歌唱を。
●愛をこめて花束を
2008 年に発売されたSuperflyの4枚目のシングル。TBS 系ドラマ「エジソンの母」の主題歌。Superflyの代表曲として広く知られている。
Superflyこと越智志帆さんのようにパワフルな演奏が望まれます。アルトの音域が低いので補助的にテノールを添えている箇所がありますが、あくまでも主旋律を支えるように柔らかく歌ってください。Cメロ部分の英語歌詞は、ゆっくりのテンポで喋れるようになってからin tempoで。
○アイノカタチ
2018年に発売されたMISIAの35枚目のシングル。TBS系ドラマ「義母と娘のブルース」主題歌。2020年の紅白歌合戦では大トリでの圧巻のパフォーマンスが印象的であった。名古屋の女声アンサンブル「しゃち子。」の委嘱により編曲した無伴奏女声合唱版を元にしている。
歌いやすいアレンジにしているので、広く歌っていただけるかと思います。「愛をこめて花束を」同様に、アルトが低い箇所のテノールは寄り添った歌い方が求められます。サビは雄大かつ立派な響きで。
曲集を通して歌う場合はこの順番が良いのではないか、と私が考える順番で掲載していますが、演奏機会によっては順番を入れ替えて演奏していただいても構いません。なお、演奏する際は2番や間奏をカットすることなく演奏していただきますようにお願いいたします。
北川 昇
|