実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 09月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
今日
休業
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
休業
受注生産(ODP)発送予定日

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > 女声 > 前田憲男:女声合唱のための懐かしいイギリスのうた「スコットランドの釣鐘草」

前田憲男:女声合唱のための懐かしいイギリスのうた「スコットランドの釣鐘草」

価格 : 税込1,870円(本体1,700円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら

サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。

 

期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)

エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町

 

上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。

★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版は下記期間休業致します。

 

2023年8月11日(祝・金)〜8月17日(木)

 

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

 

在庫のある商品

現在〜8/18(金)午前までの注文は休業明け8月18日(金)発送となります。

 

受注生産品の納期は業者休業の都合から2〜3週間程度となり、次の発送予定となります。

 

ご注文日        納品予定日

〜8月21日(月)      8月30日(水)発送

 8月22日(火)〜    通常納期1週間強で発送
 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。
編曲:前田憲男
A4判/52頁
グレード:初〜中級
演奏時間:約18分
ISBN 978-4-7609-2228-04
昨年惜しくもこの世を去った編曲者の追悼出版。ジャズ界の大御所ではあるが、本編曲ではジャズテイストは隠し味として使用し、比較的歌い易く楽しい編曲となっている。
「スコットランドの釣鐘草」「Green Sleeves」「いまこそ五月」「埴生の宿」「春の日の花と輝く」「ロンドン橋」の6曲。演奏時間約18分。
スコットランドの釣鐘草(堀内敬三 訳/スコットランド民謡)
Green Sleeves (平井多美子 訳/イングランド民謡)
いまこそ五月(黒沢敬一 訳/T.モーリー 曲)
埴生の宿 (里見義 詞/H.ビショップ 曲)
春の日の花と輝く (堀内敬三 訳/アイルランド民謡)
ロンドン橋(高田三九三 訳/イギリス童謡)
 
<まえがき>

 この編曲の仕事にとりかかるうち、ふと自分の少年時代の想いでが浮かんできました。丁度戦争の末期で、空襲また空襲でほとんど授業らしい授業は出来ませんでした。そのうち学校の近くに爆弾が落ちて、爆風で教室の天井板が脱落し、窓ガラスのなくなった教室でしばらく授業を受けていた頃のことです。正直なところ食べるのに精一杯で、とても音楽どころではなかった状況が続いていましたが、ある日、担任の先生が欠席され、代役で教壇に立った先生が「あおばの笛」という曲を一時間かけて教えてくださったのです。オルガンもなく、当然ピアノもありません。無伴奏で、少しずつ先生が歌われる後をわれわれが追っかけるのですが、あのときの何かにとりつかれた様な先生のお姿と、久しく味わったことのない合唱(もちろん斉唱でしたが)の体験は、その後の私の音楽人生に大きく影響する貴重なものでした。

 今はまことに平和な時代で、思う存分音楽を楽しみことができます。子どもの頃の素晴らしい体験は、生涯を通じて生きるエネルギーを与え続けてくれます。最近は特にそれを感じます。楽しく音楽を創りましょう。そして良い想い出を一杯創りましょう。

 この曲集は、皆さんのよく知っているイギリスの歌を歌いやすく編曲してあります。楽譜には最小限の強弱しか書いてありませんので、皆さんが自由に音楽を創ってください。この曲集から色々な解釈が生まれ、楽しく歌って下さることを期待しています。
 
前田憲男

ページトップへ