実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
受注生産(ODP)発送予定日
2023年 07月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
休業

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > 女声 > 名田綾子:女声合唱とピアノのための「まんてんのほし」

名田綾子:女声合唱とピアノのための「まんてんのほし」

価格 : 税込1,650円(本体1,500円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら

サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。

 

期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)

エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町

 

上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。

★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版ONLINEはゴールデンウィーク中カレンダー通り休業いたします。

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

現在〜5月8日(月)午前の注文は5月8日発送となります。

受注生産品の納期は休業の都合から次の発送予定となります。

ご注文日        納品予定日

現在〜2023年5月2日(火)    3週間弱で発送

5月3日~5月8日(月)   5月18日(木)発送

以降は1週間強で発送致します

 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。
作曲:名田綾子
作詩:堀江菜穂子
A4判/32頁
グレード:中級
演奏時間:約12分30秒
ISBN 978-4-7609-2559-9


脳性麻痺で寝たきりの詩人が日常から受ける様々な思いを、同じ女性ならではの視点で捉え、言葉を大事にしたメロディと気持ちの移ろいを感じる和声を用いて表現した作品。

1.まんてんのほし    (2’30”)
2.あしたといういみ   (3’10”)
3.たすけてほしいときに (3’30”)
4.せかいのなかで    (3’20”)


 
<まえがき>

 2015年4月、何気なく手に取った新聞の一面に目が止まりました。そこには「声なき詩 命の証し」のタイトル。脳性まひのため寝たきりの生活を続けながら、「心をかいほうするためのしゅだん」としてわずかに動く指先で詩を紡ぐ、二十歳(当時)の詩人・堀江菜穂子さんの記事が載っていました。

 私は、菜穂子さんの奥底から湧き上がる、まさに魂そのもののような言葉に衝撃を受け、心を掴まれました。そして、菜穂子さんの言葉を音楽にしたい、より多くの人に伝えたい、と直感的に強く思いました。

 その後、菜穂子さんとご両親にも了承を得て、詩集〈さくらのこえ〉の中から4篇の詩に曲を付け、組曲にしました。最初に新聞で読んだ「せかいのなかで」が終曲となっています。

 『まんてんのほし』というタイトルは、一見するとキラキラした美しい画が思い浮かびますが、この作品では決してポジティブな意味だけで描かれているわけではありません。1曲目「まんてんのほし」、2曲目「あしたといういみ」、3曲目「たすけてほしいときに」では、菜穂子さんの心の中の葛藤や苦しみ、苛立ち、寂しさ、少しの諦め、そしてなお信じる希望…さまざまな感情が見え隠れします。その複雑な心の動きを経て、4曲目「せかいのなかで」では自分への決意、前を向いて歩んでいく宣誓のような意志の強さを感じます。もちろん、菜穂子さんにしかわからない、計り知れない想いがあると思われますが、私なりの音楽表現として、一語一語を大切にこの組曲を書きました。4曲すべてを聴き終わったとき、改めて『まんてんのほし』というタイトルの奥にある真意がふっと腑に落ちるような、“すべての人への讃歌だ”と思えるような作品になればと願っています。
 
名田綾子

ページトップへ