実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
受注生産(ODP)発送予定日
休業
2023年 05月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > 混声 > 横山智昭:混声合唱とピアノのための曲集「お菓子の時間」

横山智昭:混声合唱とピアノのための曲集「お菓子の時間」

価格 : 税込1,870円(本体1,700円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら
※カワイ出版ONLINEは3月31日(金)を棚卸の為休業致します。現在のご注文は4月3日(月)発送となります。
★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版ONLINEは2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)の期間を年末年始休業とさせて頂きます。

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

現在〜2023年1月5日(木)午前の注文は2023年1月5日発送となります。

受注生産品の納期は休業の都合から次の発送予定となります。

ご注文日        納品予定日

現在〜2023年1月5日(木)    2023年1月17日(火)発送予定

2023年1月6日(金)~    以降通常納期1週間強でお届け

 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。
作曲:横山智昭
作詩:みなづきみのり
A4判/56頁
グレード:中級
演奏時間:約14分20秒
ISBN 978-4-7609-1969-7


身近にある色々なお菓子をテーマにした混声合唱作品。小さいお子さんを連れて演奏会に来た家族や、あまり合唱を聴かないようなお付き合いで演奏会に来るような人にも楽しめる内容。ポップ調、クラシック調など音楽の様々な顔が出て来てワクワクする。合唱団員が工夫して演出をするとさらに楽しめるが、何もなくてもイメージが膨らみ、演奏会後は作品に出てくるお菓子を食べたくなる気分にさせてくれる。全5曲。

1. お菓子の時間(1’30”)
2. 煎餅 (3’10”)
3. エクレア    (3’30”)
4. 金平糖      (3’40”)
5. マカロン    (2’30”)


 
<まえがき>

「お菓子の好きな京都人」より
 幼い頃、その頃の私たちの憧れのお菓子「新幹線のアイスクリーム」を食べ、そのことを早く伝えたいがために、到着駅で飛び降りて荷物一式を座席に忘れた思い出を皮切りに、お菓子と考えただけで思い出は溢れてきます。
 その全てが、「誰かと」「誰かに」「誰かの」というように、人の愛やぬくもりを感じさせるものであることに気付きます。
 ジャガイモとレーズンで母が作ってくれた素朴なお菓子、夜店で買ってもらった水飴や綿菓子、兄と取り合った駄菓子、デパートの地下で買ってもらったパインの飴・・・、いやいや、自身の体験だけではなく、いつか飲みたい食べたいと憧れたピッピの飲んでいたレモネード・・・、ローラ・インガルスがクリスマスにもらった大きなペパーミントキャンディー・・・、アーウィン・ショウの小説に出てくるストロベリー・アイスクリーム・ソーダに至るまで、お菓子を取り巻く思い出や憧れは、夢や幻想と混ざり合って私たちの中にファンタジーの王国を作っているように思います。
 さて、他愛のない拙作(菓子×、歌詞〇)に対し横山先生が素晴らしい曲を付けてくださいました。いくつになっても楽しいお菓子の時間、いつでも笑顔になってしまうお菓子の世界、…客席も含めてめくるめく夢の香りが漂い、お腹一杯になることを期待しています。

(※私は、出町ふたばの豆大福が好き。そして、そう! わたしの名前〔みなづき〕も実は京都のお菓子で出来ているのですよね、知ってました?)
       
みなづきみのり

 
 「ソフトクリーム」、「ショートケーキ」、「柿の種」、「チョコ・バー」に「ドーナッツ」・・・。もう想像しただけでよだれが出そうな(失礼!)お菓子のラインアップ。全部で21 種類のお菓子にそれぞれ曲を付けた、湯山 昭氏のピアノ曲集「お菓子の世界」。クラシック・ポップス・ジャズ・ブルースなど様々な音楽スタイルで書かれたセンス抜群の「美味しい」曲たちに魅了され、子供の頃から好んでよく弾いたものでした。そして時は経ち、いつか合唱版「お菓子の世界」を創りたい!とその機会を窺っていたのでした。
 そんなある日大好きなチョコレートをつまんでいるとふと、「機は熟した!」。すぐに神戸の合唱団Vivo 主宰・指揮者の上田祥行氏及び詩人のみなづきみのり氏にそのアイデアをお伝えしたところ、両氏にご賛同いただき、みなづき氏からはどっさりとたくさんの素敵なお菓子の詩が届けられたのでした。
みなづき氏の詩は時にノスタルジック、時にファンタジック、時にコミカルで、お菓子の想い出から導かれるみなづきワールドに想像を膨らませながら、インスピレーションを得るため毎日お菓子を味わいながら(言い訳)、各曲を楽しんで仕上げることができました。
 初演は全8曲から成る曲集として演奏しましたが、より気軽に楽しく取り上げていただけるよう、出版していただくにあたって5曲を選定し、まとめ直しました。
順番通りでも、曲順を自由に入れ替えても、また詩のストーリーに合わせて演出を入れたりして、それぞれの団で色んな表現方法を創意工夫しながら演奏していただければ嬉しいです。
さあ、「お菓子の時間」の始まりです! どうぞお楽しみください!
 
横山智昭

ページトップへ