カートを見る
会員ログイン
新規会員登録
検索ヘルプ
合唱楽譜
ピアノ楽譜
音楽書
絵本
その他のジャンル
CD付き商品
eスコアPDF
eスコアSDX
ピアノマスター
カワイグレードテストe スコア
カワイ音楽コンクールe スコア
JASRAC許諾番号: 9018423001Y37019 9018423002Y30005 9018423003Y45040
トップ > 合唱楽譜 > その他 > 松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編1」
5500円以上お買上で送料無料
サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。 ご注文の際は予めご了承ください。
期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)
エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町
上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。
カワイ出版ONLINEはゴールデンウィーク中カレンダー通り休業いたします。
この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。
現在〜5月8日(月)午前の注文は5月8日発送となります。
受注生産品の納期は休業の都合から次の発送予定となります。
ご注文日 納品予定日
現在〜2023年5月2日(火) 3週間弱で発送
5月3日~5月8日(月) 5月18日(木)発送
以降は1週間強で発送致します
※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。
商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。
以上ご案内申し上げます。
著者:松本 望 B5判/32頁 グレード:中級 ISBN 978-4-7609-2193-5 合唱団のピアノを弾いている方必携の本の登場。 とても技術を持っているのに、合唱団のピアノは指揮者の言うとおりに弾いていればいいのでは? と思っているためか、個性のない伴奏に止まってしまっている演奏を良く聴くことがある。本書は「合唱のピアノは決して伴奏ではなく、指揮者や合唱団と一緒に音楽を創っていくべきだ」という視点を元に、いったいどうしたら自発的に指揮者や合唱団と音楽的に関わることが出来るかを説いたものである。具体的に瀧廉太郎の「花」を題材に、練習の前に楽譜から何を読み取るのか、個人練習はどうあるべきか、練習に臨むときの心構えなど、主に練習におけるピアニストの役割を考えていく。 第1章 伴奏って何だろう〜伴奏する時の心持ちについて〜 第1課 「伴奏」という言葉があまりよろしくない 第2課 作曲家がピアノパートを書くのはなぜか? 第3課 伴奏するなら誇りと責任を持とう 第4課 いい音楽を仲間と分かち合う喜び 第2章 初めてのリハーサルに行く前に〜譜面の読み方編〜 第1課 全体像をつかむ ( 1 )全体の構成をざっと把握してみよう ( 2 )強弱の変化に注目してみよう ( 3 )伴奏形に注意して見てみよう ( 4 )合唱パートとピアノパートの音域に注意しよう 第2課 それぞれの部分を詳しく見る ( 1 )前奏 ( 2 )1 番 ( 3 )間奏その1 ( 4 )2 番 ( 5 )間奏その2 ( 6 )3 番〜後奏 第3章 初めてのリハーサルに行く前に〜練習のしかた編〜 第1課 歌のパートを弾いてみる 第2課 メロディー+バスラインを弾く 第3課 メロディー+和音を弾く 第4課 メロディーを歌いながらバスと和音を弾く 第5課 総仕上げ・ピアノパートを弾きながらメロディーを歌う コラム 実際のリハーサル風景から 第4章 リハーサルに行こう 第1課 合唱のリハーサルならではのこと 第2課 初めてのリハーサルで 第3課 リハーサルを重ねる中で 花(武島羽衣 作詩/瀧 廉太郎 作曲)
出雲謙一:合唱エクササイズ リモート・動画編
税込1,100円(本体1,000円)
伊東恵司:「合唱エクササイズ 日本語編」(ITOH METHOD)
相澤直人:「合唱エクササイズ ニュアンス編」
税込1,320円(本体1,200円)
松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編2」
清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編2」
伊東恵司:「合唱エクササイズ 育成編」
伊東恵司:「合唱エクササイズ 運営編」
清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編1」
相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編1」(AIZAWA METHOD)
相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編2」(AIZAWA METHOD)
松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編1」(MATSUDAIRA METHOD)
相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編3」(AIZAWA METHOD)
松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編2」(MATSUDAIRA METHOD)
岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編1」(YANPA METHOD)
松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編3」(MATSUDAIRA METHOD)
岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編2」(YANPA METHOD)
相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編1」(NAOTO & NAJIMA METHOD)
相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編2」(NAOTO & NAJIMA METHOD)
岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編3」(YANPA METHOD)
北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編1」 HOJO METHOD
なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編1」 NAKANISHI METHOD
北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編2」HOJO METHOD
北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編3」 HOJO METHOD
なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編2」
なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編3」