実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
休業
受注生産(ODP)発送予定日
2023年 11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30   
休業

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > その他 > 伊東恵司:「合唱エクササイズ 育成編」

伊東恵司:「合唱エクササイズ 育成編」

価格 : 税込1,100円(本体1,000円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら

サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。

 

期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)

エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町

 

上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。

★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版は棚卸のため下記期間休業致します。

 

2023年9月29日(金)

 

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

 

在庫のある商品

28日午前までの注文を当日発送、28日午後以降のご注文は10月2日(月)発送となります。

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。

著者:伊東恵司
B5判/32頁
グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2191-1

合唱団は、合唱指揮者の存在が大きな影響を持ったり、その人の魅力に惹き付けられて参加するメンバーが存在することが多い。しかし本書では、指揮者の個性やカリスマに依拠せずに、合唱団そのものを育てることを焦点に、練習の進め方や基礎練習の方法、そして合唱団の活動をポジティブにするための要素などを分かりやすく説明している。
また同時に歌い手に自主性がある取り組みやスタンスというものを提言する。団内の指揮者・指導者の目線に立った「アマチュアの音楽集団としてのスタンスの確立と成長」を考える。


はじめに
第1章 声を合わせて歌うとは?
  第1課  合唱は一人ではなく複数以上の取組みである
  第2課  合唱には言葉がある
第2章 合唱団としての目標を立てよう
  第1課  合唱団としての大目標
  第2課  豊かなアプローチ(相応しい選曲ジャンルを研究する)
  第3課  活動計画を立てる
第3章 継続的な基礎練習を
  第1課  声を磨く
  第2課  耳を鍛える
第4章 自発性を引き出す練習をしよう(楽曲練習)
  第1課  意図と狙いを共有するということ
  第2課  楽曲を分析するということ
  第3課  音楽の普遍的要素に着目するということ
第5章 ロジカルシンキング(合唱とは社会性ある取組みだ)
  第1課  合唱団の活動の中で
  第2課  一回の練習の中で
  第3課  演奏会に向けて
  第4課  楽曲における音楽作りの中で
  コラム 計量的練習計画のすすめ
第6章 ポジティブシンキング(合唱とは互いに高め合い励まし合う行為だ)
  第1課  合唱団の活動を巡り
  第2課  一回の練習を巡り
  第3課  演奏会を巡り
  第4課  演奏会での拍手は人を育てる
  第5課  楽しむこととは
おわりに





 
<まえがき>
 
 本書では、珍しい視点として「合唱団の育成」に焦点を当ててみたいと思います。そもそも合唱団とは何なのだろう、どういう性質のものだろう、と考えますと、小学校のクラス合唱から中学高校の部活動、大学のクラブ活動、行政主導の地域コーラスや学校主導のPTA コーラス、オーケストラ付随の活動をする合唱団から有志で集まった合唱団まで、レベルやジャンルも含めてありとあらゆる形態の団体が存在することが分かります。それぞれに違うスタイルを持ち、異なる悩みや課題を抱えていることでしょう。しかしながら、やや共通的に言えることもあるのではないでしょうか?
 例えば、合唱団は多くの場合が「アマチュア活動が前提である」ということもその一つであるでしょう。また、同じ音楽ジャンルのアマチュア活動でも、例えばオーケストラや器楽アンサンブルに比べて、ソルフェージュや読譜等基礎的素養のレベルが違うことが多いのも特徴かと思うのです。分かりやすく言うと、あまり楽譜を読めない人にも合唱は開かれているとも言えますし、逆に言うとそのあたりの訓練も含めて課題となってくるということでもあるのでしょう。あるとき、私は地域の人を集めて「合唱劇」というものに取り組んだことがあります。集まった人たちはある程度、「演劇的なことに興味のある人たち」と「合唱的なことに興味のある人たち」に分かれていたのですが、非常に歴然としていたことがありました。「皆さん集まって」と言うと、必ず「前のほうには演劇的な背景を持った人たちが集い、合唱的な背景を持った人は比較的遠巻きから聞いている」という
現象が起こっていました。もちろん比較的ということではありますが、「この役やりたい人」と聞くと、「はいはい!」と真っ先に声が上がるのは推して知るべしというところです。これらのことは、比較的ナイーブな人が多いのが合唱団の特徴であるとも言えます。
 だからこそ合唱には「カリスマ的でエネルギッシュな指導をする」合唱指揮者の存在が大きな影響を持ったり、その合唱指揮者の人柄を含めた魅力に惹き付けられて参加するメンバーが多く存在することも確かです。もちろん、それはそれで素晴らしいことなのですが、私の本書での目的は、指揮者の個性やカリスマに依拠しない合唱団独自の成長スパイラルによって、合唱団そのものを育てることを考えてみたいと言うことでもあります。そ
れは同時に歌い手が合唱を積極的に楽しむということ、歌い手に自主性がある取り組みやスタンスというものを提言するということでもあります。実際、クラス合唱や大学合唱、作りたての一般合唱団のように、指揮者自身も試行錯誤中のメンバーであるということもあるでしょう。先生と呼ばれる指導者が来るまでは、団内で誰かが前に立ち練習をしているという団体も多いでしょう。だからこそ、たくさんの合唱団の基礎力が引き上げられながら運営されることこそが真の合唱界の豊かさにつながるとも思うのです。
伊東恵司

合唱エクササイズ

出雲謙一:合唱エクササイズ リモート・動画編

出雲謙一:合唱エクササイズ リモート・動画編

税込1,100円(本体1,000円)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 日本語編」(ITOH METHOD)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 日本語編」(ITOH METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ ニュアンス編」

相澤直人:「合唱エクササイズ ニュアンス編」

税込1,320円(本体1,200円)

松本  望:「合唱エクササイズ ピアニスト編2」

松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編2」

税込1,100円(本体1,000円)

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編2」

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編2」

税込1,320円(本体1,200円)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 運営編」

伊東恵司:「合唱エクササイズ 運営編」

税込1,320円(本体1,200円)

松本  望:「合唱エクササイズ ピアニスト編1」

松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編1」

税込1,100円(本体1,000円)

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編1」

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編1」

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編1」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編1」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編2」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編2」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編1」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編1」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編3」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編3」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編2」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編2」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編1」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編1」(YANPA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編3」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編3」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編2」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編2」(YANPA METHOD)

税込1,100円(本体1,000円)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編1」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編1」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編2」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編2」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編3」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編3」(YANPA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編1」 HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編1」 HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編1」 NAKANISHI METHOD

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編1」 NAKANISHI METHOD

税込1,320円(本体1,200円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編2」HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編2」HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編3」 HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編3」 HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編2」

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編2」

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編3」

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編3」

税込1,100円(本体1,000円)

ページトップへ