実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 06月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
今日
受注生産(ODP)発送予定日
2023年 07月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
休業

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > その他 > 清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編1」

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編1」

価格 : 税込1,320円(本体1,200円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら

サミットの開催に伴い下記の期間、広島県、山口県でヤマト便の配送に影響が出る見込みです。
ご注文の際は予めご了承ください。

 

期間 2023年5月18日(木)〜22日(月)

エリア 広島県全域(特に広島市中区、東区、南区、西区)、山口県岩国市、玖珂郡和木町

 

上記エリアにおいて当該期間の日付 ・時間指定不可と、場合により配達不能および配達遅延が生じる可能性があります。何卒ご了承下さい。

★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版ONLINEはゴールデンウィーク中カレンダー通り休業いたします。

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

現在〜5月8日(月)午前の注文は5月8日発送となります。

受注生産品の納期は休業の都合から次の発送予定となります。

ご注文日        納品予定日

現在〜2023年5月2日(火)    3週間弱で発送

5月3日~5月8日(月)   5月18日(木)発送

以降は1週間強で発送致します

 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。

著者:清水雅彦
B5判/32頁
グレード:初級
ISBN 978-4-7609-2897-2

合唱指揮者として、そして教育関係大学の教授として活躍している筆者が送る画期的なエクササイズ。
はじめて小中学校で授業を受け持つ先生、はじめて合唱指揮・指導に携わろうとする人などのために、基本的なところからはじまり、一歩進んだ能動的かつ意欲的な活動のための実践的なノウハウを、学校教育から合唱指導までの実戦経験をもつ筆者が分かりやすく説明するエクササイズ。
第1巻ではソルフェージュは難しい、という意識を払拭し、歌うことやアンサンブルの楽しさを導いている。各項目には実践的なQ&Aがある。


第1章    ソルフェージュ能力を身に付けよう    
  第1課 ソルフェージュって何?
  第2課 音符の話
  第3課 導入として備えたいこと
    課題1:拍節感を持とう、持たせよう!
    課題2:リズムを叩こう、ステップしよう!                                 
    課題3:音の高低を聴き分けよう!           
    課題4:楽譜を読み取ろう!        
    課題5:新曲への苦手意識をなくそう!           
  第4課 ソルフェージュQ&A
      音痴なんですけど  音の高低が解らない  固定ドと移動ド   リズムが苦手   三連符がうまく歌えない        
第2章 歌唱力を育てよう
  第1課 歌うって何?
  第2課 歌う前に備えたいこと
  第3課 継続、反復させたいメソッド   
    課題1:姿勢を考える!
    課題2:呼吸「ブレス」について!
    課題3:鼻腔(びこう・びくう)、胸腔(きょうこう・きょうくう)の響きを体感する!       
    課題4:ハミング−響きのポイントを意識する!
    課題5:こどもに早めに教えたいチェンジ!
    課題6:母音を理解する!
    課題7:5つの母音をつなげて歌う!                       
    課題8:レガートが基本!
    課題9:声に色を持たせる!                                
    課題10:アルシス(arsis)とテーシス(thesis)を理解し、歌に活かす!                         
  第4課 歌唱Q&A
    歌ってどうやったらうまくなるの  声楽的な声ってどんな声  高い音が歌えない
    息が続かないのですが リズムに乗り遅れてしまいます  どうやったら声量が増しますか
第3章 アンサンブルから合唱へ
  第1課 アンサンブルって何?                                                     
  第2課 調和する愉しみ                                                           
  第3課 継続させたいメソッド
    課題1:音を合わせる!     
    課題2:音を保つ、つられない!      
    課題3:ハーモニーを作る!      
    課題4:ユニゾンが基本! 課題5:カノンで遊ぶ、学ぶ!     
    課題5:ブレスを揃える!                                                               
  第4課 合唱Q&A                                                                 
    ハモるって何ですか?  音程がずれてしまうのですが  
    音をよく聴けと言われるのですが(隣の音、遠くの音)  合唱向きの声ってあるんですか

    声部のバランスが大切って聞きますが   ピアニストは誰でもいい!?




 
<まえがき>
 合唱エクササイズは「合唱を形作るためのヒントが満載」。すでに巻を重ねていますので、多くの方が実際手にとられて活用されていることと思います。私が合唱指揮を始めたのは音楽大学3年20歳の時でした。大学で系統立てて合唱指揮を教えてくれる授業はなく、ただ生意気なだけで恥ずかしいことばかりしていたなあ、と心やましく思うとともに、こんなシリーズが当時からあったらどんなに良かったか、と振り返っています。それぞれの専門のお立場から解りやすく有効なエクササイズ(練習、訓練、演習)が紹介されているため、ひと目で内容を予測しやすいシリーズですが、この本のネーミングは「合唱エクササイズ 指導編」とし、学校現場や合唱団で実際に指揮・指導に携わる皆さんを「アクティブ」に応援しようと思います。

 「アクティブactive」とは、活動的な、積極的な、意欲的な、能動的な、現に活動中の、効力のある、といった意味を持つ英単語です。はじめて小学校で授業を受け持つ先生、はじめて合唱指揮・指導に携わろうとする方、またはじめて合唱を歌ってみようとする方にとって、基本的なところからはじまり、一歩進んだ能動的かつ意欲的な活動をしていただくためのお手伝いをしたいと願っています。

 これまで幼児〜小学校低学年に向けたリトミックの実践、小中学校での模擬授業、普通高校での講師経験、音楽高校・大学及び一般大学での授業、合唱指揮・指導においては幼児・児童〜一般の合唱団までと、様々な年代と音楽を共有する中で培ってきたこと、また声楽家としていつも歌う理由(わけ)を考え続ける私が感じること、そうした音楽全般にわたる必要不可欠な内容が盛り込まれています。そしてそれらは指揮・指導者、あるいは歌い手としてこれまで多くの現場を経験してきた方にとっても大切な振り返りであり、さらに書き進める私自身の音楽への思いと取り組みの確認にもなると思っています。

 折しも文部科学省は「アクティブラーニングactive learning」の実践を唱えています。教員側の一方的な教授でなく、受ける側が主体的に考え、確実に知識を学び取る授業展開は、そのまま音楽の授業、合唱を創り上げる現場にまさに合致し、活かされるべきものと考えています。
 こうした学校のこどもたちから、一般の大人の皆さんまで幅広い合唱を愛する方々をアクティブにお誘いする「合唱エクササイズ 指導編」。第1巻は「はじめてのソルフェージュ・歌唱から合唱へ」、第2巻は「歌唱・合唱指導の実際 指揮を振ってみる」、そして第3巻では「楽譜の読み方・捉え方、本番に向けて備えたいこと」と導入から実践・展開、晴れやかなステージへと進展していきます。歌うこと、合唱を創ることは「アクティブ」なこと。さあ、あなたも一歩を踏み出しましょう。
 
清水雅彦

合唱エクササイズ

出雲謙一:合唱エクササイズ リモート・動画編

出雲謙一:合唱エクササイズ リモート・動画編

税込1,100円(本体1,000円)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 日本語編」(ITOH METHOD)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 日本語編」(ITOH METHOD)

税込1,100円(本体1,000円)

相澤直人:「合唱エクササイズ ニュアンス編」

相澤直人:「合唱エクササイズ ニュアンス編」

税込1,320円(本体1,200円)

松本  望:「合唱エクササイズ ピアニスト編2」

松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編2」

税込1,100円(本体1,000円)

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編2」

清水雅彦:「合唱エクササイズ 指導編2」

税込1,320円(本体1,200円)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 育成編」

伊東恵司:「合唱エクササイズ 育成編」

税込1,100円(本体1,000円)

伊東恵司:「合唱エクササイズ 運営編」

伊東恵司:「合唱エクササイズ 運営編」

税込1,320円(本体1,200円)

松本  望:「合唱エクササイズ ピアニスト編1」

松本 望:「合唱エクササイズ ピアニスト編1」

税込1,100円(本体1,000円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編1」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編1」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編2」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編2」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編1」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編1」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編3」(AIZAWA METHOD)

相澤直人:「合唱エクササイズ アンサンブル編3」(AIZAWA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編2」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編2」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編1」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編1」(YANPA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編3」(MATSUDAIRA METHOD)

松平 敬:「合唱エクササイズ 発声編3」(MATSUDAIRA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編2」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編2」(YANPA METHOD)

税込1,100円(本体1,000円)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編1」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編1」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編2」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

相澤直人・名島啓太:「合唱エクササイズ 指揮編2」(NAOTO & NAJIMA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編3」(YANPA METHOD)

岩本達明:「合唱エクササイズ リトミック編3」(YANPA METHOD)

税込1,320円(本体1,200円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編1」 HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編1」 HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編1」 NAKANISHI METHOD

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編1」 NAKANISHI METHOD

税込1,320円(本体1,200円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編2」HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編2」HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編3」 HOJO METHOD

北條加奈:「合唱エクササイズ 表現編3」 HOJO METHOD

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編2」

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編2」

税込1,100円(本体1,000円)

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編3」

なかにしあかね:「合唱エクササイズ 作曲家編3」

税込1,100円(本体1,000円)

ページトップへ