編曲:徳永洋明
A4判/56頁
グレード:初〜中級
演奏時間=約17分50秒
ISBN 978-4-7609-2743-2
日本では古くから良く歌われていたフォスターの歌曲を男声合唱に。フォスターの歌を学校で習った世代に向けて出版する。歌詞は日本語。
既刊の混声合唱版は好評を得て多くの合唱団に歌われている。男声版は混声版の5曲の他に、新たに「オールドブラック・ジョー」を加えた6曲からなる曲集となった。
1. おおスザンナ(津川主一訳詩)(2'10")
2. 夢路より(津川主一訳詩)(3'20")
3. 草競馬(津川主一訳詩)(2'10")
4. 懐かしのケンタッキーの我が家(伊庭 孝訳詩)(3'50")
5. 故郷の人々(堀内敬三訳詩)(2'40")
6. オールド・ブラック・ジョー(緒薗涼子訳詞)(4'50")
徳永洋明(とくなが ひろあき)
作・編曲家、ピアニスト、指揮者。東京藝術大学音楽学部作曲科を卒業。
湘南学園中学3 年在学時に、母校創立55 周年記念演奏会にてデビュー作「祝典序曲」が広上淳一指揮 読売日本交響楽団によって演奏される。大学在学中の1996 年、「寺山修司の詩による4 つの歌曲」が第七回奏楽堂日本歌曲コンクールで第二位を受賞する。
1998 年文化庁国際芸術交流事業「天平の響き」アメリカ公演に音楽スタッフとして参加、国際連合本部ビル等での公演を成功に導く。2003 年イタリア・ボローニャで開催された「2 agosto」国際作曲コンクールでクラリネット協奏曲「Clarinettissimo!」が第三位に入賞。2010 年にはイタリア・モンテプルチアーノ音楽祭より日本を代表する作曲家として委嘱を受け、作品を提供した。2012 年には陸上自衛隊富士学校の委嘱によりマーチを作曲。013 年、文化庁芸術祭大賞受賞作品ラジオドラマ≪ FM シアター≫「2233 歳」(NHK 制作)の音楽を作曲。同年混声合唱・ピアノ・チェロ・ギターのための「食卓一期一会(詩・長田 弘)」を作曲、初演。NHKFM より放送される。
その他作曲作品は管弦楽曲から室内楽、独奏曲、歌曲、合唱曲、ミュージカルから放送音楽まで多岐に渡っており、コンクールの課題曲として採用されるほか再演も数多い。一方アレンジャー、指揮者、ピアニストとしても数多くの録音、放送、舞台に参加しており、その卓越した技巧とジャンルを超えた音楽性は、多くの音楽家より篤い信頼を得ている。
<まえがき> 「フォスター・メロディ」男声版を出版できますことをとても嬉しく思います。 混声版に加えて「オールド・ブラック・ジョー」を新たに編曲しました。 「オールド・ブラック・ジョー」に関してはピアノを省略して無伴奏で演奏することも可能です。 この曲集が皆様に愛され、親しまれ、演奏され続けていくことは編曲者にとって大きな喜びです。 徳永洋明 |