実費出版・企画出版はこちら

全音オンラインショップ
2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今日
休業
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
受注生産(ODP)発送予定日

Youtube連動実用美声学

嘘音楽辞典 これさえ読めば、たちまち
無敵の音楽通!

午前中のご注文で当日発送 代引・カード払いの場合、営業日に限る(ODP除く)

LOVE THE ORIGINAL 楽譜のコピーはやめましょう

JASRAC許諾番号:
9018423001Y37019
9018423002Y30005
9018423003Y45040

マイページ
 

トップ > 合唱楽譜 > 混声 > 木下牧子:混声合唱とピアノのための「夕ぐれの時はよい時」

木下牧子:混声合唱とピアノのための「夕ぐれの時はよい時」

価格 : 税込1,980円(本体1,800円)
数量
 

5500円以上お買上で送料無料

ただいま税込定価1,500円以上お買い上げの場合送料無料!
(送料・手数料を除く商品価格)
ただいま税込定価1,650円以上お買い上げの場合クリアファイルをプレゼント!(送料・手数料を除く商品価格)。 詳細はこちら
※カワイ出版ONLINEは9月29日(木)・30日(金)を棚卸の為休業致します。28日(水)午後以降の在庫商品は10月3日(月)の発送となりますのでご注意ください。
★市販CDの有無はこちらよりご確認ください
★領収書につきましてはこちらをご覧ください
★受注生産商品のご注文の場合に数量下にあるオプション選択欄を選択頂く仕様に変更致しました。「受注生産品の納期1週間強/3週間強了承」をご選択頂かないとカートに入れられませんのでご注意下さい。発送日の目安は左カラムのカレンダーをご覧ください。

2019/11/25 13:30 現在サーバメンテナンスの都合で立ち読みがご覧いただけません。

カワイ出版ONLINEは2022年12月29日(木)〜2023年1月4日(水)の期間を年末年始休業とさせて頂きます。

この休業に伴いご注文の出荷は下記の通りとなります。

現在〜2023年1月5日(木)午前の注文は2023年1月5日発送となります。

受注生産品の納期は休業の都合から次の発送予定となります。

ご注文日        納品予定日

現在〜2023年1月5日(木)    2023年1月17日(火)発送予定

2023年1月6日(金)~    以降通常納期1週間強でお届け

 

※ご注文はクレジット・代引きの場合ご注文処理日、銀振・コンビニの場合ご入金確認日となります。ご注意ください。 ※休業期間中にいただいたお問い合わせのメールににつきましては明けてからのご返信となります。

商品詳細の商品画像下に受注生産(ODP)と記された商品は上記の通りの扱いとなりますのでご注意ください。

以上ご案内申し上げます。


★ご注文はクレジット・代引きは注文確認日、銀振・コンビニ払いの場合入金確認日が注文処理日となります(午前中まで。午後以降は翌営業日となります)。
※受注生産品ご注文の際、納期指定をされる場合は必ず11日目以降をご指定下さい。
希望納期を規定納期未満でご指定頂いた場合、確認が取れた後の手配開始となります

楽譜・書籍等………オンラインで注文が可能です。宅配便にて商品をご自宅にお届けいたします。
;

作曲:木下牧子
作詩:堀口大学
A4判/60頁
グレード:中級
演奏時間:約17分10秒
ISBN 978-4-7609-1399-2

著者久々の混声合唱作品の出版。
初演時は「堀口大學の三つの歌」というタイトルで発表。
「山腹の暁」「現在教秘義」「夕ぐれの時はよい時」の3曲からなる。
初演時は「夕ぐれの時はよい時」はダブルコーラスとして書かれたが、出版に際し通常の合唱形態に書き直された。その他の2曲も出版時に改訂されている。

1. 山腹の暁(4’30”)
2. 現在教秘義(5’00”)
3. 夕ぐれの時はよい時(7’40”)


 
 この作品は神戸大学混声合唱団エルデの委嘱作品で、同団第50回記念定期演奏会において初演されました。曲の仕上がりが予定より大幅に遅れたにもかかわらず、斉田好男氏の指揮の下、緊張感に満ちた素晴らしい初演となりました。初演時は「堀口大學の3つの歌」という大人しいタイトルでしたが、これは三作とも異なるテイストの独立した作品のため、組曲とか曲集とかいうタイトルをつけづらかったのが理由です。「歌」と付けたにしては、三作ともハーモニー主体の重量感のある混声4部合唱スタイルとなっています。今回の出版にあたって、「夕ぐれの時はよい時」に改題しました。

 第一曲は「山腹の暁」。やや古風な雰囲気で、今の詩にはない格調の高さが魅力です。他二曲で相当凝った曲作りをしたため、この曲はシンプルにおおらかに、壮大な山の夜明けを描いてみました。作曲者自身で最も気に入っているのは第二曲「現在教秘義」。切れ味の鋭さとスピード感、エンディングの作り方など気に入っていますが、詩も曲もやや個性的なので、曲集タイトルにするのは遠慮しました。第三曲「夕ぐれの時はよい時」は初演時、混声4部合唱×2のダブル・コーラス編成でした。初演は素晴らしかったのですが、通常の混声4部編成にすればこの曲が更に引き立つように思われ、出版にあたって混声四部版に直しました。実は、出版が初演から相当遅れたのは、ダブル・コーラス版から混声4部版へアレンジする時間がなかなかとれなかったのが原因です。内容は夕暮れの優しくもアンニュイな雰囲気に満ちているので、変化和音を多用した複雑な響きと、滔々と流れるフレーズのうねりで表現してみました。深い発声で歌っていただけると曲が表現しやすいと思います。8分近くある大作なので単独の演奏にも適しています。
木下牧子


ページトップへ