top

時計のアイコン

2023年10月09日(月・祝)

開演15:00 (開場 14:30)

地図ピンのアイコン

ウェスタ川越 大ホール

チケットのアイコン

一般 ¥2000 
学生 ¥1000

※未就学児入場不可
(親子席有り)

ソファのアイコン

全席自由

チケットをお求めの方

合同合唱に参加希望の方

合同合唱とは?

「雪の窓辺で」「夕焼小焼」は、 ご来場いただいたお客様との 合同合唱を行います。
リンク先からメールアドレス・お名前・パートをご入力下さい。[要チケット]

⚫︎雪の窓辺で 
(薩摩 忠 詩/三善 晃 曲) 
指揮:古橋富士雄/ピアノ:野間春美

⚫︎夕焼小焼 
(中村雨紅 詩/草川信 曲/三善 晃 編曲) 
指揮:清水敬ー/ピアノ:小田裕之

音楽之友社・カワイ出版・全音楽譜出版社が出版社の垣根を超えて三善晃のメモリアルイヤーを盛り上げます。
選りすぐりの三善作品を聞くことができる一日限りのスペシャルコンサート!
三善作品を愛する指揮者・合唱団が出演。
出演者・観客の皆さんで三善晃の合唱作品を堪能しましょう!

三善 晃

Akira Miyoshi

三善晃の写真

3歳より自由学園で音楽の基礎を学ぶ。平井康三郎、池内友次郎に師事。1951年東京大学仏文科に入学。日本音楽コンクール作曲部門第1位、尾高賞(生涯で6度)、文化庁芸術奨励賞を受賞。55年パリ音楽院に留学、R.G.モンブランらに師事。帰国後、東京大学に復学し60年卒業。代表作である「レクイエム」「詩篇」「響紋」をはじめ、管弦楽、室内楽、合唱曲など多くの作品で評価された。オペラ〈支倉常長「遠い帆」〉でサントリー音楽賞受賞。桐朋学園大学長、東京文化会館館長を歴任。2001年文化功労者に選出。

出演団体・プログラム

※演奏順は未定
※演奏曲目は変更になる場合がございます

混声

アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京

アンサンブル・ヴォカル・アルカイク=東京の写真

指揮:野本立人/ピアノ:筧 千佳子

⚫︎『木とともに 人とともに』より
 空
 生きる

谷川俊太郎 詩/三善 晃 曲

童声

春日部市立正善小学校 ひろばの風合唱団

春日部市立正善小学校の写真

指揮:和久由紀恵/ピアノ:川崎尚子

⚫︎きこえるかしら(『赤毛のアン』OPテーマ曲)

岸田衿子 詞/三善 晃 曲/吉田 覚・和子 編曲

⚫︎わりばしいっぽん

蓬萊泰三 詩 /三善 晃 曲

混声

合唱団 ぬっく

合唱団ぬっくの写真

指揮:服部純也/ピアノ:草場一輝/太鼓:関本陽樹

⚫︎Over the Rainbow

Yip Harburg 詞/ Harold Arlen 曲/三善 晃 編曲

⚫︎佐渡おけさ

新潟民謡/三善 晃 編曲

男声

合唱団 WAKAGE NO ITARI

合唱団WAKAGE NO ITARIの写真

指揮:真下洋介/ピアノ:神原颯大、井川弘毅

⚫︎『遊星ひとつ』より
 INITIAL CALL
 バトンタッチのうた

木島 始 詩/三善 晃 曲

⚫︎一人は賑やか

茨木のり子 詩/三善 晃 曲

女声

女声コーラス渚

女声コーラス渚の写真

指揮:真下洋介/ピアノ藤田 晶

⚫︎『四つの秋の歌』より
 駅
 枯れ葉

高田敏子 詩/三善 晃 曲

⚫︎爪紅

北原白秋 詩/三善 晃 曲

混声

松原混声合唱団

松原混声合唱団の写真

指揮:清水敬一/ピアノ:小田裕之

⚫︎『ゆったて哀歌集』より
 てのひらは黙っている
 鳥の歌

五木寛之 詩/三善 晃 曲

女声

レガーロ東京

レガーロ東京の写真

指揮:古橋富士雄/ピアノ:野間春美

⚫︎『三つの抒情』より
 ふるさとの夜に寄す

立原道造 詩/三善 晃 曲

⚫︎『山田耕搾による五つの歌』より
 からたちの花

北原白秋 詩/山田耕筰 曲/三善 晃 編曲

⚫︎みんなみんな

まど・みちお 詩/三善 晃 曲

⚫︎さめない夢 (『赤毛のアン』EDテーマ曲)

岸田衿子 詞/三善 晃 曲/吉田 覚・和子 編曲

合同合唱(混声合唱)

指揮:古橋富士雄/ピアノ:野間春美

⚫︎雪の窓辺で

薩摩 忠 詩/三善 晃 曲

指揮:清水敬ー/ピアノ:小田裕之

⚫︎夕焼小焼

中村雨紅 詩/草川信 曲/三善 晃 編曲

アクセス

⚫︎ウェスタ川越 大ホール
埼玉県川越市新宿町1-17-17
JR川越線、東武東上線「川越駅」徒歩約5分
西武新宿線「本川越駅」より徒歩約15分

主催

音楽之友社ロゴ

音楽之友社

カワイ出版ロゴ

カワイ出版

全音楽譜出版社ロゴ

全音楽譜出版社

後援

全日本合唱連盟

JCDA日本合唱指揮者協会ロゴ

日本合唱指揮者協会

東京都合唱連盟

埼玉県合唱連盟