|
|
■第9回 三善晃ピアノコンクール 入賞者記念演奏会 実績と演奏動画
○日 時 : 2020年2月11日(火・祝) 14:30開演(14:00開場)、16:35終演予定
○会 場 : カワイ表参道2Fコンサートサロンパウゼ(東京都渋谷区神宮前5-1)
○入場料 : 一般1,000円 学生500円 (未就学児無料)
第一部 14:30~ |
Bコース |
氏名 |
演奏曲目 |
動画 |
第6巻部門 |
長倉煌桜 |
練習曲113…冬の逸話
練習曲114…夏の挨拶
モシュコフスキ 作曲 タランテラ |
 |
第7巻部門 |
濵田梨央南 |
練習曲139…くるみの冒険
練習曲144…ほら、そよ風
モシュコフスキ 作曲 タランテラ |
 |
Aコース |
氏名 |
演奏曲目 |
動画 |
第3巻部門 |
田口絢菜 |
練習曲40…やまびこカノン |
 |
第6巻部門 |
嘉茂夢夏 |
練習曲116…オルゴール変奏曲 |
 |
Bコース |
氏名 |
演奏曲目 |
動画 |
第3巻部門 |
萩原櫻子 |
練習曲37…ながれる雲
練習曲32…ひだりてはなみ、みぎてはふね
J. クラーク 作曲 マーチ |
 |
福島未万香 |
練習曲32…ひだりてはなみ、みぎてはふね
練習曲37…ながれる雲
バッハ 作曲 メヌエット G dur Anh.114 |
 |
第4巻部門 |
成田咲帆 |
練習曲64…みぃつけた川辺のはな
練習曲65…かなしみおやすみ
三善 晃 作曲 三どのワルツ(「音の森」より) |
 |
濵田跳眞 |
練習曲64…みぃつけた川辺のはな
練習曲65…かなしみおやすみ
平吉毅州 作曲 「虹のリズム」より はつかねずみの運動会 |
 |
第5巻部門 |
竹内靖堯 |
練習曲94…窓辺の思い出
練習曲96…猪たちの祭り太鼓
ウィルヘルム・フリーデマン・バッハ 作曲 ブレー |
 |
矢野琉大 |
練習曲83…カンガルー跳んでった
練習曲91…風さん みーつけた
三善 晃 作曲 浜百合の恋(「海の日記帳」より) |
 |
第7巻部門 |
齋藤瑞月 |
練習曲139…くるみの冒険
練習曲144…ほら、そよ風
モーツァルト 作曲 ソナチネ 第6番 第4楽章 |
 |
第二部 15:25~ |
Bコース |
氏名 |
演奏曲目 |
動画 |
第8巻部門 |
永澤輝歩 |
練習曲169…リスくん、仕事中
練習曲171…湖底の竪琴
福島道子 作曲 「風の精」より 風の精 |
 |
長坂怜奈 |
練習曲156…葬いの踊り
練習曲164…にこにこのゆりかご
三善 晃 作曲 そよかぜのおどり(「音の森」より) |
 |
第9巻・第10巻部門 |
小澤りこ |
練習曲186…とんぼのすべり台
練習曲194…たずねる鏡
三善 晃 作曲 波のアラベスク、
珊瑚の唄(「海の日記帳」より) |
 |
山田愛奈 |
練習曲184…さざめく光たち
練習曲226…スターダスト・バレー
三善 晃 作曲 波のアラベスク(「海の日記帳」より) |
 |
第11巻・第12巻部門 |
中村遼華 |
練習曲237…揺れる想い 練習曲239…水滴の踊り
ハイドン作曲 ピアノソナタ 第33番Hob.ⅩⅥ 20 第2, 3楽章 |
 |
長坂理子 |
練習曲237…揺れる想い
練習曲239…水滴の踊り
モーツァルト 作曲 ピアノ・ソナタ KV330 第1楽章 |
 |
特別部門 |
髙𣘺明香 |
三善 晃 作曲 スクリアビン風の詩曲II(「音の栞II」より)
三善晃 作曲 ピアノ・ソナタ第3楽章 |
 |
若菜里香 |
三善 晃 作曲 シシリエンヌ(「音の栞」より)
三善 晃 作曲 アン・ヴェール |
 |
本選第1日目・第2日目結果
2020年1月18日(土)、19日(日) カワイ表参道
審査員:上野久子 楠原祥子 庄司美知子 細野真由美 丸山京子(敬称略)
※Bコース・Cコースは入賞者を掲載しています。
〇は入賞者記念演奏会出演予定者(敬称略)
コース |
結果 |
部門氏名 |
Aコース(一曲部門) |
金賞 |
第3巻部門○田口絢菜 ○佐々木結璃
第6巻部門○嘉茂夢夏
第10巻部門○浅井かれん |
銀賞 |
第3巻部門篠田菜月
第4巻部門吉岡和久翔
第5巻部門丹治穂菜美 篠田莉子 佐藤 葵
右納璃羽 堀 桜
第6巻部門加藤幸子 廣江巧馬 丸山江里子
第8巻部門辻本侑太郎
第10巻部門佐藤三千代 廣瀨埜乃< |
銅賞 |
第3巻部門北口遥琉 岡﨑美怜 二木 翔
森田悠愛 西口怜那 桒田 純
第4巻部門三井律人 ドレスラ実杏
松本智至 髙木郁未
第5巻部門須田成美 山本由紀 中村美来
三宅三枝子 白井美有 伊澤 恵
第7巻部門新美建人
第9巻部門小澤りこ 村上さくら 貴田真弓
第10巻部門佐藤憂妃
第11巻部門太田里沙
第12巻部門神 俊美 |
コース |
部門 |
順位氏名 |
Bコース(ソロ部門) |
第3巻部門 |
第1位○福島未万香
第2位○萩原櫻子 |
第4巻部門 |
第1位○濵田跳眞
第2位○成田咲帆
第3位齋藤奏怜 |
第5巻部門 |
第1位○矢野琉大
第2位○竹内靖堯
第3位○後藤芽里 |
第6巻部門 |
第1位○長倉煌桜 |
第7巻部門 |
第1位○齋藤瑞月
第2位○濵田梨央南
第3位酒井祐輔 |
第8巻部門 |
第1位○長坂怜奈
第2位○永澤輝歩
第3位松本凛果 |
第9巻・第10巻部門 |
第1位○山田愛奈
第2位○小澤りこ |
第11巻・第12巻部門 |
第1位○長坂理子
第2位○中村遼華 |
特別部門 |
第1位○若菜里香
第2位○髙橋明香 |
コース |
部門 |
順位氏名 |
Cコース(連弾部門) |
C3部門 |
第1位○米澤美優・横山裕子 |
特別賞
三善晃賞濵田跳眞 齋藤瑞月 |
カワイ出版賞長倉煌桜 濵田梨央南 |
審査員特別賞竹内靖堯 長坂理子 |
■開催趣旨
作曲家・三善晃が20年の歳月をかけて完成した『Miyoshi ピアノ・メソード』を中心に、どの部門の課題曲にも三善作品が入っているのが特徴のコンクールです。2003年より隔年での開催で第9回を迎えます。
『Miyoshi ピアノ・メソード』を使ってレッスンする生徒さんは、自分の耳で音の変化を感じ、音の響きを大切にしてハーモニーを感じながら音楽を表現してくれるようになります。このコンクールを通じて一人でも多くの方に『Miyoshi ピアノ・メソード』の素晴らしさに触れ、体感していただくことを願っています。
案内
【予選】
福 岡: 2019年11月30日(土) (結果)
カワイ福岡
(福岡県太宰府市向佐野4-12-8)
仙 台: 2019年12月1日(日) (結果)
カワイ仙台
(宮城県仙台市青葉区一番町4-3-28)
静 岡: 2019年12月7日(土)(結果)
すみやグッディSBS通り店
(静岡県静岡市駿河区中田本町56-5)
大 阪: 2019年12月14日(土) (結果)
カワイ梅田
(大阪府大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル1階)
名古屋: 2019年12月15日(日)(結果)
カワイ名古屋
(愛知県名古屋市中区錦3-15-15)
東 京: 2019年12月22日(日)(結果)
カワイ表参道
(東京都渋谷区神宮前5-1)
【本選】
東 京: 2020年1月18日(土)・19日(日)(結果)
カワイ表参道
(東京都渋谷区神宮前5-1)
【入賞者記念演奏会】
東 京: 2020年 2月11日(火・祝)
カワイ表参道
(東京都渋谷区神宮前5-1)
入賞者記念演奏会の入場料は、一般:1,000円、
学生(小・中・高校生):500円です。
■結果
第9回三善晃ピアノコンクール 結果一覧
- 年令、国籍は問わない
- 各部門とも年令制限はなし ただし各自のレベルに見合った部門を選択のこと
- 予選は2ヶ所まで参加できる 他のコースと合わせて参加することができる
(注)本選出場者には、予選通過発表後に資料を配付します
〈Aコース(1曲部門)〉
|
予選参加料 |
本選参加料 |
●第3巻部門 |
5,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第4巻部門 |
5,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第5巻部門 |
6,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第6巻部門 |
6,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第7巻部門 |
6,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第8巻部門 |
6,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第9巻部門 |
7,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第10巻部門 |
7,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第11巻部門 |
7,000円(税込) |
6,000円(税込) |
●第12巻部門 |
7,000円(税込) |
6,000円(税込) |
〈Bコース(ソロ部門)〉
|
予選参加料 |
本選参加料 |
●第3巻部門 |
10,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第4巻部門 |
10,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第5巻部門 |
12,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第6巻部門 |
12,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第7巻部門 |
12,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第8巻部門 |
12,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第9巻・第10巻部門 |
14,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●第11巻・第12巻部門 |
14,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●特別部門 |
15,000円(税込) |
13,000円(税込) |
〈Cコース(連弾部門)〉 ※参加料は1組あたり
|
予選参加料 |
本選参加料 |
●C1部門(予選のみ) |
10,000円(税込) |
- |
●C2部門 |
13,000円(税込) |
13,000円(税込) |
●C3部門 |
13,000円(税込) |
13,000円(税込) |
-
申込書(必要事項を記入し、写真を貼り付ける)と82円切手を貼った封筒(参加者の住所・氏名を表に書いたもの)を同封し下記宛に郵送
PDF申込書 Aコース(1曲部門) Bコース(ソロ部門) Cコース(連弾部門)
送付先:〒161-0034 東京都新宿区上落合2-13-3
カワイ出版内 三善晃ピアノコンクール係
- 参加料の払込 郵便振替で払い込むこと
郵便振替口座00120-4-779282 カワイ出版 株式会社全音楽譜出版社
※一度納入された参加料は返却いたしません
申込みが受け入れ不可能な人数に達した場合には、やむを得ずお断りすることがあります。その場合は参加料を返金いたします
申込みをされた方には、各地区予選の約2週間前に詳しいご案内を送付いたします
■応募期間
2019年10月15日(火)~11月9日(土)(当日消印有効)
審査は予選・本選ともに各コースの部門ごとに行い、公開形式で行います(入場無料)
出演の順序は主催者の抽選などで決定します
〇審査員全員の一言アドヴァイスを予選・本選ともお渡しいたします
【予選】
優秀賞 3名 |
賞状 |
Miyoshi ピアノ・メソード賞 1名 |
賞状 |
【本選】
Aコース
Bコース・Cコース
各部門 1~3位入選 |
表彰盾 |
三善晃賞 2名 |
表彰盾と副賞(賞金3万円) |
カワイ出版賞 2名 |
表彰盾と副賞(賞金1万円) |
審査員特別賞 2名 |
表彰盾と副賞(賞金1万円) |
【予選】
〈Aコース(1曲部門)〉
〈Bコース(ソロ部門)〉
- 「第3巻部門」~「第11巻・第12巻部門」は課題曲Aより2曲と課題曲Bの三善晃作品より1曲もしくは任意の曲を演奏する
- 「特別部門」は課題曲Aより1曲と課題曲Bの J. S. バッハの作品より任意の曲を演奏する
〈Cコース(連弾部門)〉(C1部門は予選のみ)
- 各部門ともに課題曲より2曲(2組)を選択し演奏する(C1部門は予選のみ)
【本選】
〈Aコース(1曲部門)〉
- 各部門ともに課題曲より1曲を選択し演奏する(予選曲と同じでも可)
〈Bコース(ソロ部門)〉
- 「第3巻部門」~「第11巻・第12巻部門」は課題曲Aより2曲と自由曲を演奏する(予選曲と重複しても可 自由曲は出版されたものに限り、自作曲は除く)
- 「特別部門」は本選課題曲より1曲と予選で弾いた課題曲Aを演奏する
〈Cコース(連弾部門)〉
(注)申込み後の曲目の変更はできません。
(注)楽譜の提出について
Bコース「第3巻部門」~「第11巻・12巻部門」の方は予選の課題曲B、及び本選の自由曲
「特別部門」の方は予選の課題曲A・B及び本選の課題曲Aの楽譜
上記指定楽譜を審査当日受付に提出してください。書き込みがあっても構いませんが、コピーは不可といたします。
楽譜は演奏終了後返却いたします。
〈Aコース(1曲部門)〉・〈Bコース(ソロ部門)〉
- 暗譜で演奏する
- Miyoshi ピアノ・メソードと三善晃作品はくり返しありで演奏 また課題曲Bの任意の曲、J. S. バッハの作品(特別部門のみ)と本選の自由曲のくり返しは自由とする
- 申込書に記入した順番で演奏する
- Bコースの「第3巻部門」〜「第11巻・第12巻部門」は予選では課題曲A→課題曲Bの順に、本選では課題曲A→自由曲の順に、「特別部門」は予選では課題曲B→課題曲Aの順に、本選では本選課題曲→課題曲Aの順に演奏する
- 時間の都合により、演奏の一部をカットする場合があるが、この場合、審査に関係はない
- 足台や補助ペダルは、各自持参して設置する
〈Cコース(連弾部門)
- 暗譜でなくてもよい
- くり返しありで演奏する
- 申込書に記入した順番で演奏する
- 時間の都合により、演奏の一部をカットする場合があるが、この場合、審査に関係はない
- 足台や補助ペダルは、各自持参して設置する
- 「先生と生徒」、「生徒と生徒」などの組み合わせは自由とする
【予選】(五十音順)
石川祐介 |
ピアニスト |
稲垣 聡 |
相愛大学音楽学部教授 |
大崎かおる |
元桐朋学園大学音楽学部講師 |
奥村百合名 |
名古屋音楽大学講師、愛知県立明和高等学校講師 |
門脇磨美子 |
ピアニスト |
今野千春 |
ピアノ講師 |
佐瀬裕美 |
東北福祉大学特任准教授、元尚美学園大学ピアノコース非常勤講師 |
眞田光子 |
元常葉学園短期大学教授 |
島岡恵子 |
ピアノ講師 |
武田真理 |
東京音楽大学教授 |
田中章子 |
名古屋音楽学校講師 |
田中巳穂 |
ピアニスト、鳴門教育大学講師 |
田中美江 |
ピアニスト、ミュージックステーション福岡主宰 |
仲澤裕恵 |
桐朋学園大学附属子供のための音楽教室講師 |
中島瑞恵 |
ピアノ講師 |
中田元子 |
ピアノ講師 |
藤井麻理 |
東京音楽大学講師、昭和音楽大学講師 |
宮崎翔太 |
ピアニスト |
【本選】(五十音順)
上野久子 |
桐朋学園大学音楽学部特命教授 |
楠原祥子 |
桐朋学園大学音楽学部特任講師 |
庄司美知子 |
桐朋学園大学附属子供のための音楽教室講師 |
細野真由美 |
元名古屋芸術大学講師 |
丸山京子 |
ピアノ指導者、教本研究家、Maruyama Music School主宰 |
(審査員は変更の場合もあります)
カワイ出版(株式会社全音楽譜出版社 カワイ出版部)
■後援
株式会社河合楽器製作所
《参加要項》は、7月上旬より全国のカワイショップでも配布いたします。
《参加要項》の郵送をご希望の方は、住所・氏名・電話番号を明記し、下記までお申し込みください。
〒161-0034 東京都新宿区上落合2-13-3 カワイ出版内
三善晃ピアノコンクール係
Email:miyoshi-info@editionkawai.jp
|
※参加者の個人情報は、コンクールの運営上必要な場合と、カワイ出版による情報のお知らせ以外には、一切使用いたしません。
|