
大中 恩 おおなかめぐみ
1924年 東京生まれ。父は作曲家でオルガニストの大中寅二。東京音楽学校(現:東京芸大)作曲科卒業。「ろばの会」では多くのこどものうたを世に送り出す。また自作品のみを演奏する合唱団「コールMeg」にて次々合唱作品を発表演奏。1958年、1961年に文化庁芸術賞を受賞。歌曲も、多くの歌手の協力を得て、精力的に発表。旋律の美しさ、詩の言葉への深い共鳴、軽妙な洒脱さで、人の心を捉えて離さない。2018年12月永眠。享年94歳。
1989年に紫綬褒章受章。2004年に童謡文化賞受賞。その他、受賞多数。
大中恩オフィシャルサイト https://www.ohnakamegumi.com/
●混声合唱
大中恩:《こどものうた》による混声三部合唱曲集「いぬのおまわりさん」
大中 恩:ソプラノ独唱と混声合唱のための交声曲「平和への祈り」
●混声作品収録
作曲者自選によるオリジナル作品集「合唱名曲館 第1集」(混声)
●混声編曲作品収録
日本合唱指揮者協会:「リーダーシャッツ21」 混声合唱 / 世界のうた篇
●女声合唱
大中 恩:女声合唱曲集「海のオルゴール -子にささげる愛と詩-」
大中 恩:女声合唱曲/十二のうたとおはなし「まわるまわるうた」
大中 恩:童声(女声)のための合唱ファンタジー 「季節の絵本」
大中恩:《こどものうた》による女声合唱曲集「いぬのおまわりさん」
大中 恩:《こどものうた》による女声合唱曲集「ちいさいはなびら」
●男声合唱
大中 恩:男声合唱とピアノによる蒸気機関車への讃歌「走れわが心」
●男声編曲作品収録
●児童合唱
●児童作品収録